来週のパイレーツ、これからのあさぴん

このnoteの執筆を始めたのは11月21日の夜10時。とても今の感染症が蔓延する環境では喜べる状況でないが巷では3連休。昨日は第28節が開催されましたが、パイレーツ今季初の「大事故」ともいえる事態が発生してしまいました。毎年どこのチームもこういう「大事故」は避けられないものでありますが、やはり実際に起こってしまうと気分も沈んでしまうもの。

ます先発の船長はオーラス、順位落ちしてしまいましたが、実によく健闘していたと思います。東発親番での6000オールは一気に気持ちが高揚しました。またこの日は全体的に他の立直者などへの安全牌の選択に窮する場面がかなり多かった印象ですが、3着ながら失点は少なく抑えることができました。

トキスタイルで思ったこと

僕は昨日の夜10時半ごろから船長の試合を見ていて、第2試合の先発が発表されるのを追っかけで見ていたのは日付が変わるころでした。そして発表されたメンバーがこちら。

画像1

まさかの相手チームは全員連闘!! 寿人さんが連闘なのは想定内、沢崎さんは初戦内容がよく、今回は北家だったので百歩譲ってわかるとして勝又先生が全くノーマークでした。

そして今回も僕はTwitterを封印してPCで試合を見ていたので、この時点ではまさか「トキスタイル」で登場するとは思いもしていませんでした。僕がその事実を知ることになったのは、まさに登場シーンでした。

画像2

これは後付けでなくリアルに思ったことなのですが、この瞬間、僕は嫌な何かを感じ取りました。「ちょっとこれは超えてはいけない一線を超えてしまったかもしれない」と。同じ髪型を変えるでもポニーテールやアミバスタイルとはちょっとわけが違うのです。普段黒髪の人が髪色を変えて舞台に立つこと自体に精神的なエネルギーを使うことですから。優等生が金髪にして気持ちが落ち着かなくて実力が十分発揮できないというのと同類項のやつです。

そして僕が感じていた嫌な予感が的中してしまいました。

画像3

誤発声によるアガリ放棄。。。 その後何とか順位を一つでもあげてくれと思って2倍速で視聴していましたが、そのまま立ち直れず今期チーム初のハコシタラス。


まず、「麻雀が乱れている」と自覚している点については、これは素人の僕からは何も言うことはできません。僕が残念だったのは、「リスク管理がなさすぎるのがパイレーツらしくない」というのでしょうか。

決して僕はトキスタイルを断固否定したいわけではありません。路上感想戦の配信はあるにしても地味な印象が先行するパイレーツの話題作りに一役買っているのは間違いないですし、彼らにはU-NEXTの選手である以上U-NEXTを宣伝する努力義務があります。船長が好きな北斗の拳を通じてU-NEXTの宣伝と関連付ける流れでの「髪型」のアレンジは普通にあってもいいと思います。実際に登場シーンで歓喜に沸いたパイレーツのサポーターもいるわけですから。

ただ、その発動を11月20日の第2試合に設定したのはいかがなものかと思うわけです。確かにこれがうまく決まれば大成功!となるのですが、今回は成功した時の「うまみ」よりも失敗した時の「リスク」のほうが大きいのです。こう書くとネガティブな思考と思われてしまいそうですが、

あさぴんは月曜日に残留がかかったA1リーグの最終戦があるわけで、さらに言うとその翌日の火曜日にMリーグの解説に呼ばれているわけです。こういう予定がわかっている状況で慣れない髪色で試合に臨んでもし万が一何かの事故があった場合にどんなリスクがあるかはチームとしても検討すべきだったと思います。

もう過ぎてしまった時間は戻すことはできないので、まずは月曜日、平常心で臨むのは難しい状況かもしれませんが、なんとか残留を死守してください。同日にMリーグでチームの空気を変えようと闘う他の選手のためにも残留はmustです。そして火曜の夜のことを考えると頭が痛くなりそうですが、もし予定通りに解説席に来るのであれば桃ちゃんを困らせないように、そこだけは頼みます。


第29節のパイレーツは?

少し辛口の意見も書きましたが、今パイレーツに必要なものは「来週に向けてどう舵を切っていくか」なので、ここからは前向きに前向きに僕のnoteも舵を切り替えます。

少しポイントを下げたとはいえ、現状はボーダー下と136p差。直近4戦で浮上したポイントがあったのでチーム全体としては致命傷になるほどの大きな傷ではなかったと思います。

誤発声を機にまたチームの流れが悪くなるのが怖いという声もちらほら聴かれますが、こういうシュンとした雰囲気になった時に誰の試合が見たいか。

ばっしー

他のチームの采配を考慮せずに自分のチームの都合だけで選ぶならここは俺たちのばっしーの出番でしょう! これでトップを取ってインタビューの場所で「朝倉さん、元気出して!」が炸裂したら、完全なあさぴんへのフォローのダメ押しになります。僕はその映像が見たくてたまらないわけです。


ただ、もちろん他のチームの采配も意識しなければなりません。月曜日の対戦カードはこちら。

画像4

先ほども少しふれましたが、当日は最高位戦のA1リーグの試合が組まれています。偶然にもA1リーグにいるMリーガーの所属チーム3チームが同卓というカードになったため、ドリブンズのソノケンさん、村上さん、フェニックスの誠一さん、パイレーツのあさぴんは登板回避が濃厚になります。

したがってフェニックスは2試合とも女性の登板が確定。ドリブンズは現実的には丸山さん・たろうさんの1試合ずつかたろうさんの連闘のどちらかが濃厚という状況になっています。サクラナイツのスケジュールは詳しくわかりませんが、場合によっては先発に丸山さんと岡田さんが同卓するかもしれない。そういう風に他のチームの采配を読めば、先発は俄然この人を売り出したほうがいいかもしれない。

画像6

一方で組み合わせ次第ではたろうさんと堀さんの「たろぽよ対決」への同卓という可能性も十分考えられる。それを見越して月曜日は誰がコールされるのか、非常に楽しみです。


復帰のXデーは?

このnoteの執筆中に本人からnoteが更新されました。

こちらを受けて、供養は終わったことになると思われますので、チームとしても放牧期間の検討に入りたいところです。

このあさぴんのnoteを見る前に僕は復帰のXデーとして2つ候補を挙げていました。

まず1つめは12月8日の第1試合です。12月6日に開かれる麻雀最強戦の結果をもとに判断という魂胆です。ただ、noteを読む限りではそこまで重い症状ではなさそうなので、この2つ目を僕は復帰Xデーと予想します。


11月23日はリーグ戦で最善を尽くす。11月26日は他の選手と控室でともに過ごして士気を高める。11月のことは闇に葬って月が変わって12月の第1試合で復帰戦がいちばん自然で本人も入り込みやすいんじゃないか。

ちょうど去年も12月からあさぴんのエンジンがかかり始めたころ。今回もいろいろ進退発言もあって、今日の昼間とかヤキモキしたけど、それでもやっぱり最終的には応援はやめられないんよ。

数少ない同じ昭和60年世代の仲間として簡単に折れるということはしてほしくないし、スイッチが完全に入ったときのあさぴんは本当にかっこいいから。

1月14日

今年は「入れ込まない」スタイルを目標にしているから、スイッチが入った時もまた違う雰囲気になるだろうけど楽しみにしてる!

まぁ髪型については正直パイレーツのサポーターでも評価は分かれているし、どっちが正しくてどっちが正しくないというのは無いから、ファンに左右されずにいてほしい。今の髪型がアイデンティティなら今のままいればいいし、気持ちを入れ替えたいのなら切ってしまえばいい。

とりあえず、次の試合も期待してるぞ! あさぴん、ファイト!

#頑張れUNEXTパイレーツ

#みんなのあさぴん号








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?