見出し画像

俺とスーパーロボット大戦

スパロボって夢のゲームだよな。

でも、今のスパロボは俺の好きなスパロボじゃない。そう、最初に明記しておくが、これはスパロボTとスパロボ30への文句だ。
普段は特に気にしていないが、X (旧Twitter)でたまに気がふれたように文句を言い出すので、ここらでまとめて書いて供養しようとそういう魂胆です。お焚き上げ。
文句に付き合ってくれる方とか同じこと思ってる人に読んでもらえれば幸い。

◆隙あらば

とりあえずスパロボ歴くらいは書いていこうと思う。どんくらいの老人なの?と。
ぶっちゃけ自分はそこまでスパロボを一生懸命にやっているわけではない。シリーズ全部追ってるとかでもないし、やったけどクリアしてないタイトルも多い。
だが、それでも俺の中でスパロボは特別なゲームだ。このゲームのおかげで数多くのロボット作品を知ることができた。

初めてスパロボをプレイするきっかけになったのは、友達にスパロボOG(GBA)を見せてもらった時だ。

スパロボOG。GBAのパッケ懐すぎ

普段はガンダムとかマジンガーZが出てきてクロスオーバーするスパロボだが、このスパロボOGは少々毛色が違う。
各スパロボに登場する主人公たち(スパロボオリジナルキャラ)しか出てこないスパロボなのである。
俺はそこで赤いカブトムシこと「アルトアイゼン」とそのパイロット「キョウスケ・ナンブ」に惚れた(パッケージ右下)。

そして当時初めてスパロボを見た俺は、困ったことにこれがスタンダードになってしまった。
OGがスタンダードになると何か困ることがあるのか?あるんだな。
スパロボOGは当時のスパロボの中でも、頭ひとつ抜けて戦闘アニメーションが動くのだ!
例えばガンダムであれば、当時はビームサーベルで斬りかかるモーションやビームライフルを取り出すモーションは無かった。
だが、スパロボOGは違った。拳で攻撃する時には殴るモーションがあり、両肩の大量のベアリング弾を撃つ時にちゃんと砲口が展開したりと機体が動くのだ!こいつぁすげぇぜ!
そんなのがスタンダードになってしまったものだから、友達がオススメするスパロボAを見せてもらっても「全然動かないじゃん」などと生意気なことをのたまって、「新しいやつどれ?」と動く戦闘アニメーションを求めて友達にそう聞いたのだった。

そしてスパロボDでスパロボにハマった。でもクリアは出来なかった。
それからスパロボR、OG、OG2をプレイ。でもOGしかクリア出来なかった。
クリア出来なくても楽しかった。
そして、スパロボMXP、AP、W、OGs、K、L、第二次Zとプレイして……止まった。そこで俺のスパロボは打ち止めとなった。
それは好きな作品があまり出なかったりなんだりとまぁ理由はあるが、PS3や3DSを持っていなかったのもある。
だが、PS4でスパロボが出る!となり、好きな作品も何作か出ていたのもあって買ってみた。
それがスーパーロボット大戦Vだ。
これは久しぶりのスパロボということもあってか、結構楽しかった。
だが、戦闘アニメーションにはちょっと「うーん」と思わせられるところも……まぁあった。でも、機体のカッコよさとか作品の好きさでカバーしてクリアまでいけたのだ。てか、Vの主人公って第二次Zのクロウとキャラ被ってない?
久々にやったスパロボ結構楽しかったな~という気持ちがあったので、そのまま次のヤツも購入することにした。
それがスーパーロボット大戦Tだ。

右下にいるのがガン×ソード主人公機「ダン・オブ・サーズデイ」

これが問題だった。
Vをどうにかクリアした俺だったが、このスパロボTは10数話で投げてしまったのだ。歴代最速の投げっぷりだ。いったい何がいけなかったのか。
まず、そもそも戦闘アニメーションがイマイチ。
なんだろうな?全然絵が動かないし、魅せ方もカッコ良くない。カットインの入れ方もなんとも言えない。個人的にはスパロボで一番楽しみなところがこの戦闘アニメーションだから、ここがイマイチだと魅力の6割くらい減なのだ。
撃破演出の廃止も解せなかった。
これは無い作品もあるのだが、Vであったのに何でねーんだよとなってしまった。ただでさえ戦闘アニメーションがイマイチなのに、撃破演出まで無いもんだからなんというか…ビックリしてしまった。
特に、俺の大好きな「ガン×ソード」という作品がそのあおりをモロに受けてしまったのも大きかった。
この作品は、前回はDSのKに参戦していた。(学園にもいたけど)シナリオはともかく、DSのスパロボは戦闘アニメーションがとにかくカッコ良くて、ただそれだけで俺はKすらもプレイ出来た。ダン1機縛りでプレイするくらいにはやった。
そして、ガン×ソードの主人公であるヴァンは敵を撃破した時に、彼が被っているカウボーイの帽子(?)の横に付いた輪っかが「チリン」と鳴るっていう必殺仕事人めいた演出があるのだ。スパロボKにも撃破演出としてほぼ全ての武器に入っていた。

それが無かったのだ!!!

俺はまさか無いこたないだろうと、強化イベントとか入ってから追加されるのかな?などとヌルい考えでいた。
しかし驚くべきことに、無かった。そもそも撃破演出自体が無いのだから、ヴァンのその演出も無いのだ。は?
大してクロスオーバーしない敵陣営。相変わらずイマイチ動かない戦闘アニメーションと俺の好きなスパロボ要素が全然感じられず、Tは放り投げた。未だにクリアしていない。

さらに問題作。
スーパーロボット大戦30。

こんなにワクワクするパッケなのにな

スパロボTでそれなりに落胆していた俺だったが、まさか30周年でそんなクソ作を出してはこないだろうと思い、PVを見た。

え!?覇界王出るの!?バカヤロウ買うぞ!!

間抜けである。間抜けなのでコレだけで俺は購入を決めてしまった。
ガン×ソードもいたしね。あ、今作は撃破演出があったからちゃんと「チリン」が聞けて安心した。
ぶっちゃけTよりはやった。でもやはりクリアはしてない。それも何となくやらなくなったとかではなく、明確に「進める気が無くなってしまった」のだ。
有体に言えば「つまらなかった」。
というか、V・TとPS4のスパロボをやってきた俺だったが、その中でも戦闘アニメーションがぶっちぎりで酷かったと思う。覇界王ジェネシックの戦闘アニメーションとか全く動いてないじゃん。ゴッドマーズかよお前。

主人公機のヒュッケバイン30も「ヒュッケバイン復活!」とか言って出てきた割にはそんなに心躍るような演出は無い。普通のリアルロボット。VだかTだかに出てきた初代ガンダムの方が演出カッコ良かったんじゃないの?
後継機になればカッケェ演出の必殺武器増えるかな?と思ったらただブラックホールキャノンぶっぱなすだけとかいうしょぼい攻撃。
いやさ、ブラックホールキャノンはあるべきだよ。ヒュッケバインと言えばブラックホールエンジンとブラックホールキャノンはあるべきだよ。
でもさぁ、これは……全然動かねーし……しょぼいよ。やっぱり。なんならダブル・グラビトンライフルのがカッケェわ。

それと…これは覇界王が俺の好きな作品だったからかもしれないが、適当じゃないか?扱いが。
ゼロロボも出ないし、覇界の眷属も出ない。覇界王もジェネシックだけ。ベターマンとかは出るけど…めちゃくちゃしょぼい。昔ならゼロロボ出してたんじゃないのか?覇界の眷属だって。いや、せめて味方で勇者ロボは使えてもいいだろ。
日竜、月竜、翔竜なんて存在から消されてるし。新規参戦なのにこの不遇っぷり。

あとはいつも通り、大してクロスオーバーしねえ敵勢力。敵同士が連合軍組むのがおもろいんじゃないんか?ステージに登場する敵勢力が協力し合ったり、潰し合うこともない。

それとさぁ、DLCよ。出すのはいいよ、全然。
たださ、出しにくい作品をこういう短い専用ステージでポンッと出して「はい、参戦させました」みたいにすんのスゲー嫌なんだよ。こんなん機体のみ参戦だろ。
あと鉄血のバルバトスの戦闘アニメーションがマジでダサい。原作みたいにひゅんひゅん獣じみた動きで暴れまわるのかと思ったら全然のろのろしてて溜め息出たわ。
それに「スピード感があってカッコ良い!」みたいなコメントまでついてて、サクラか?とか思った。もしくはPS4のスパロボしか知らんのか?第二次OG見てみろ。PS4のスパロボより動いてんぞ。

いやぁ……なんだろうね。とにかく今のスパロボは戦闘アニメーションが俺の好みじゃねーんだよ。
もう好みだよ、好み。俺はもうそこが致命的に合わなくてスパロボ30も投げた。勿論面白いという人もいるだろうし、カッコ良いと思う人もいると思う。でも俺には合わなかった。
もうそもそもZの頃から「なんか…イマイチじゃね…?」とか思ってたのに、それを良い感じに悪化させていってる感じ。PS3のスパロボのが動いてんのは一体全体どういうわけなんだよ?PS5になったらもうαとかGBAのくらいまで動かなくなるんじゃねーの。
今後もクロスオーバーも大して無く、戦闘アニメーションもこの方向である限り、俺はスパロボを新たに買うことはないだろう……悲しいね。

という長い長い文句でした。
30はなぁ~~~~、覇界王が出る!って自分の中で期待値が上がっちゃったもんだから余計になんだよな。期待値が高ければ高いほど、ガッカリした時の落ち込み度が高くなるから。残念過ぎる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?