見出し画像

出稼ぎサチコ、始まりました。

湯乃泉 東名厚木健康センターにて10月1日より、「出稼ぎサチコ」始まりました。輸送中に多くの粘土が壊れてしまい、前日になって慌てて直すというハプニングもあり、バタバタと始まりました。

傷だらけの粘土と承知で、この3日間たくさんのお客様が買ってくださいました。ありがとうございます。SNSにアップしてくださる方も多く、その写真は一つ残らず保存させていただいてます。


東名厚木健康センターで販売している粘土は、小さいものが200円、少し大きいものが500円です。どの粘土もこのnoteに一度は載せたことがあるものでして、一つひとつにサウナに関わるストーリーがあります。SNSであげてくださった方にはそのストーリーをなるべくお伝えしようと思うのですが、喜んでいるうちに忘れたりもします。

今回のnoteのトップ画像は、初日に粘土を買ってくださったフォロワーさんの投稿から使わせていただきました。粘土が壊れないように、購入時に箱とクッション材を準備していかれたそうで、接客したロウリュウ姉妹のキョウちゃんからその話を聞いて嬉しくなりました。この3体の背景にあるストーリーもすでにご存じだと分かり、ありがたくて仕方ありません。どんな人だった?とキョウちゃんに詰め寄って聞いてしまいました。そうです、私はこの方ともお会いしたことがないのです。

会ったこともない方達が、私のインスタやツイッターを見て、noteや月刊サウナを読んで、足を運んでくださる。ショーケースの中で重なりあう粘土たちから、好みのものを選んで買ってくださる。少し欠けていたり、絵の具が剥げていたりしてもそのまま買ってくださる。本当にありがたい・・・。出来栄えではなく、この粘土の表情やおかしな設定に注目してくださるなんて、素人が作ったものとして普通は考えられません。

実は今回の粘土販売にはちゃんとコンセプトがあります(昨日考えたんですけど)

サウナの帰りに買ったよ。

これです。この一言が聞けたらもう最高です。

サウナに入って、今日はちょっといい気分だからコイツを連れて帰ろうかな。あるいは今日はちょっと嫌なことがあったから、情けない顔をしたコイツを話し相手にするか、でも構いません。そんな風に、サウナのおまけとして買っていただけるのが理想です。だからいい気になって、お風呂やサウナの料金よりも高い値段設定にはしないように、と心がけています。まぁ、原価もめちゃくちゃ安いんですけど(汗

自分のために始めたサウナ。自分の心の中を整理したくて始めたnote。それを多くの人に読んでほしいという承認欲求から作った粘土。全部全部自分のために始めたことなのに、こんなにたくさんの方が私に力を貸してくださって、たくさんの方が粘土を買ってくださる。もうなんと言うか、皆さんの優しさに対して、とことんネガティブでひねくれた自分が恥ずかしくてたまりません。怖いから嫌われる前に言っておこう。私は決していい人なんかじゃないです!!!(自爆)

えっと、

10月末日まで、「湯乃泉 東名厚木健康センター」の玄関脇で販売しております。ショーケースには鍵がかかっているので、お手数ですがお買い求めの際はフロントのスタッフさんに声をかけてください。人気の百合子は初日に売れてしまい、500円の粘土も品薄になって来ているようですが、売れ行きがよければ増産したいと思っております。そのうち都庁から怒られたりしないかな。

もし私の粘土を見てがっかりされても、東名厚木健康センターはサウナもお風呂も、そしてご飯も最高ですから後悔はさせません。何より私の大好きなロウリュウ姉妹がいるところです。どうぞ遊びにいらしてください。よろしくお願いいたします。


 草加健康センターの方が圧倒的に近いのに、東名厚木健康センターの常連になりたい、サウナのサチコより。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?