見出し画像

出稼ぎサチコリターンズ

2022年7月1日より1か月間、湯乃泉東名厚木健康センターにて、出稼ぎサチコ(粘土販売)いたします。

今回の粘土のテーマは「サウナに行きたくなる時」です。(テーマなんてこれまで一度も考えたことないけど)

①早く帰ってくれないかな。サウナ行きたいんだけど。

説明はしません。こういうの作ると決まって、変なコメントとかDMとかくるので。こんな時もあるよってことを察してください。

② 今日、何もしなかったな〜

日曜の夕方。これが一番ありそうだなと思います。この後、サウナへ。

③ 洗濯しかしなかったな〜

これも日曜の話。
ちなみに私、洗濯が回っているのを見ているのが好きです。

④ 2ブロックって言ったのによ。

せっかく行った床屋。髪型が決まらないと、一度サウナでリセットしたくなりませんか?
彼は右手に手鏡、左手にドライヤーを持ってます。わかりにくいから説明しとこ。

⑤ コインランドリーにいる間に、サウナ行けたよな。 

雨の日曜日。
さっきの洗濯している女の子とまとめようかと思いましたが、壊れた傘や、コインランドリーの絵を描くのに時間がかかったので、勿体ぶって最後にご紹介することにしました。

この他にも、

ロウリュウ姉妹けん玉や、ロウリュウ姉妹BIG起き上がりこぼし、ロウリュウ3姉妹下半期カレンダーなど、盛りだくさん!たぶんこっちが売れ筋!!!

厚木健康センター(AKC)での販売は、昨年に続いて2回目になります。本当にありがとうございます。太いパイプでもあるんじゃないかと思われるかもしれませんが、私は本当にただのお客です。ロウリュウ姉妹のファンの一人です。しかも自宅から遠いことを理由にたまにしか厚木には行きません。粘土を販売させていただけるのは、「粘土ってどこの温浴施設にも売ってないじゃないですか〜」という理由(ロウリュウ姉妹サッちゃん談)。

私はこの2年、ずっと変わっていません。お客さんだし、ファンだし。ロウリュウ姉妹もまったく変わりません。初めてお会いした時からずっと、いつ会っても、同じ笑顔で「サチコさん」と話しかけてくれます。

この2年で変わったことといえば、私のスマホがiPhone6から、iPhone12になったこと。でも、待ち受けはずっと同じ。今はもうない相模健康センターで一緒に撮った、ロウリュウ姉妹の写真です。相模健康センターで初めて会ったあの日のことを私はずっと忘れないと思うし、粘土を作り続ける限り、ロウリュウ姉妹のそばで販売したいという気持ちを持ち続けると思います。

「お風呂の帰りにちょっと見てほしい」

そんな気持ちで粘土を作っています。誰かのお土産でもいいし、自分のその日の気持ちに合っていると思って買って下さるのも嬉しい。厚木のお風呂やサウナの、おまけになれることが私の希望です。それも前回からずっと変わらない気持ちです。

あ、変わったことが一つだけ!
粘土は壊れにくくて軽い、ちょっといいものに換えました。絵の具やニスも安いものは臭うので、(100均などではなく)文房具屋さんで買うようになりました。それに伴い、粘土の値段も前回より高くなっています。申し訳ありません。お風呂のおまけにしては高いと思われる方もいらっしゃると思います。本当に申し訳ありません。粘土買うならサンラータンメン食うよと言われる方もいるかもしれない。申し訳ありません。サンラータンメンの方が満足できるのでそちらにしていただいて結構です。
ただ見て帰ってくださるだけで構いません。
そのお姿を遠くから眺めるのが、最高に幸せなのです私。

サウナに行き始めた頃と同じ自分でいられる。「ただいま」というほど行っていないのに、「ただいま」と言いたくなる温浴施設。それが湯乃泉東名厚木健康センターです。ぜひいらしてください。

サウナのサチコ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?