見出し画像

親育て奮闘記〜登校初日〜

朝は旦那さんが見送り


私は仕事を済ませてお迎えへ
間違えて教室から持って帰ろうとしたものに
別の先生から怒られる
座る方向が違うと言葉より
無理矢理体を向かせられる


そんな一つ一つも氣になる
手をつないで帰り、
意外と楽しかったと言いつつ
友達ができなかったと。



そして、帰ってきて
優男くんからのプレゼント🎁

休み時間に書いたんだって


涙が止まらなかった
自分も新しい環境で不安だろうに…
なんて素敵な子だろうと


お昼は外食へ
公園で遊び、着替えはなかったけど水遊び✨
色んなものが溜まらないように
身体を動かす
春休みから身体を一緒に動かしてて
良かったなぁと。発散するというのに
意識が向けれた


夜、電話してる間に教科書にペンでなぞっていた。なぜダメなのか、これを言って良いのか
すごく葛藤した。
だから私が泣きながら正直に言った
学校の勉強だから学校でやるとおもう
やりたいなら別のノートを買うよ。

これをペンで書くことで
授業でどうなるか今はわからない
私も何が良いのかがわからないと。


その前に頂き物を床に落として
そのまましていることに腹が立ち
捨てると。息子も泣いた。


どうして良いのかわからない
でも、ものを大切にすると言うことは
変わらない。なんのためのポイントか
何をしたらポイントがもらえるのかの確認
お互いに泣きながら話し合った。


私の合ができてない。
すぐできるとは思ってないけど
本当に試されてるなって思う。


寝る時
毎日校舎まで送って、毎日迎えにきて
友達ができてない、ドキドキする眠れない
こういう不安がある中で
私は怒ってしまったんだと反省。。


小学校が本来どんな目的やっているのか
知ったからこそどうしていくか
働き方を変えたのはよかった。
向き合う環境があり話し合える

夫婦、親子と話せてる
私の成長だ。と、言い聞かせてる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?