見出し画像

優男くんの止まらない成長と度重なる面談で見えた私の思考のクセw

ちょうど1年ぐらい前から始めた
優男くん唯一の習い事。


先日初めてそこの個人面談がオンラインで
ありました☺️


先生が結構サバサバ系(私の中で大事w)なのと
優男くんも楽しそうに行ってることもあり
続けています✨


幼稚園とは違い
習い事中も同じ部屋で過ごすから
集中してそうでチラチラ見てたりw


なんて言われるかな〜
なんだろうな〜
指摘を受ける前提で身構える面談前😂😂


さてさて、


面談は…特に問題なし✨


というか、ここでも褒められた😳


先生が何を基準にそう思っているのか
どんな基準で子どもたちと接しているのかを
最初に教えてくださっていたので
優男くんは今ここの段階で
こんな声かけを意識してますとか


先生が一人一人対応しているのが
今回本当によくわかった☺️


優男くんは
・絵本の視線を外さない
・やらされてない
・集中力がある
・今はこの時間だと判断ができる
・お友達の発表をよく見てる
・解決したいところをわかっている


まぁこれを聞いてる時の
表情をどうしたらいいのやらww
その言葉を受け入れる
私の器量も必要だと思った😂
でも、素直に嬉しい🥺🥺



あとはピアノに触れる時間を増やすとか。


先生が特に優男くんの変化を感じたのは
半年前からだと。
自分の意見を言えるようになったり
親御さんが優男くんとよく話し合っているのが
垣間見えますとまで言っていただけた✨


半年前ってなにがあったかな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?