見出し画像

#4 ガチャガチャに今日も一本取られた話 〜今日のまとめや

皆さんのお家では、ガチャガチャどんなもんですか?

うちは5歳2歳の娘たち、ガチャガチャ好きでして。

お年玉を今日も使っておりました。

ガチャガチャはうちの場合、結果的に一番さよならするおもちゃになりやすいので減らしていきたいものの・・・
一部本人に支給しているお年玉分を、ガチャガチャに使っては欲しくないな・・・という親のエゴがありながら、今日もガチャガチャをやっている背中をみていて、今日は無駄に、ガチャガチャの魅力って?とまとめみました。苦笑


中からポケモンがついた指輪が出てきます。魅力的。


ガチャガチャの要素について、分解というか色々書いてみて、


その上で、分類していきました。
こんな感じ。

つまり、結構バランスよく好奇心やワクワク感でひきつけていることや、手が届く価格感。書かなかったけど機械で完結するためについついやりやすい感じなど、かなり秀逸に作られてるんだよなと思ったのでした。

もし、ガチャガチャが、複数キャラクターが混ざっていたら、ポケモンは欲しいけれど、ベイブレードはいらないからやめておこう。となるのだけれど。
今って必ずキャラクターごとに、ある程度「これのどれかが出ますよ」って示されているんですよね。だから、最低でもこれだもん!と言ってやるわけです。

今日も、ポケモンがついている指輪のガチャガチャで見事に一番避けたかったやつにあたっておりました。「でも、これ可愛いもん!」と言っておりました。複雑。


ちなみに、一度驚いたのが、台湾からのお友達が日本に来ていた時。何千円も握りしめてひたすらガチャガチャをしていました。なんでそんなにガチャガチャに使うの!?と聞いたのだけれど、「だって、安くてすごくて日本にしかないんだから!」と嬉々としてガチャガチャをしていました。

これはすごい産業だよなぁ。と。

こどものお金の使い方については、不勉強すぎて、方針定まらなすぎて結構考えもの。そろそろちゃんとしないとなぁと思いつつ、今日もガチャガチャに一本取られた我が家でした。ま、本人たちは嬉しそうなのでいいのですが。

ちゃんちゃん!

この記事が参加している募集

#育児日記

48,428件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?