7/6

日記

雨が降ると身体のあちこちが痛くなる。若い時はこんなことはなかったのに。身体の調子がいい時が少ない。だんだん更年期に差し掛かっているのがわかる。この長い休みに入った事で、この事実と向き合うのは仕方ないことだが、
毎日楽しく暮らして気がついたらある日60歳になっているのだろう。恐ろしいことだ。

英作文

When it rains,my body hurts all over because of low air pressure.I didn't feel that when I was young.There are few times when I'm good physical condition.
Gradually I realize I'm in change of my life.
I'm at home everyday,so I have to face the reality.
I'm having fun everyday,so one day I will find being 60 years old.It's awful!

正解

When it rains,my body hurts all over because of low air pressure.I didn't feel that when I was young.There are only few times when I'm in good physical condition.
Gradually I realize I'm in change of my life.Staying home made me realize and face the fact.
毎日楽しいは楽しいし、子供もいない分心配は少ない、でも考えてみると楽しんでいるうちに、ある日60歳になっているって気づく。恐ろしくない?
I'm having fun everyday,since I have no kids so I have less things to worry about.But when I think about it,while I'm having fun,one day,I'll find myself being 60 years old.
Isn't that awful?

S:最後の方、同じような構文になったので変えたかったけれど、ちょっと難しかった…
「この長い休みに入った事でこの事実と向き合うことは仕方ないが」っていう文をそのまま訳せなくて、
「家に毎日いるから事実と向き合わなければいけなくて」
にしたのがいけなかったかな。違う言い方だとどうできますかね。

A:There are few times when I'm good physical condition.

I'm having fun everyday,so one day I will find being 60 years old.It's awful!

パッと読んで、上記ふたつが意味が伝わりにくかったところ。日本語を読めばわかるのだけど、英語として何か繋がりが悪い。考えてみる。ちょっとお待ちくだせー。

When I'm IN good physical condition. がまず第一点。このinがあるか無いかでパッと読んで頭に入るか入らないかの差が大きい。

S=Cだから、I=a good physical conditionと読んじゃうのよ。そこにinがあったとはパッと思わない。これが、日本語を読んでからだと当然スッとわかる。

There are only few times when I'm in 以下同文。I rarely feel well.とか、I rarely find myself in a good state of health. とかでもいい。

Staying home made me realize and face the fact. 事実に直面するはfaceを動詞で使う。

By staying home all the time, I faced myself and realize the fact that I'm going through the change of my life(またはI'm going through menopause)とか。

上記は、さっちゃんの書いた「この長い休みに入った事でこの事実と向き合うことは仕方ないが」ね。少しでも近くするとという意味。

I find myself being 60 years old. Oが抜けている。

これでチェックは出来たけど、I'm having fun every dayからの繋がりがしっくり来ない(そこまでこだわる必要が全くないのだけど)。

S:make me realizeのrealizeは、
動詞?何も変化なしでここに置くでいいですか?

それと、I'm having fun everydayは、
子供もいなくて、夫と毎日気楽にラッキーにも音楽でお仕事してるけど、
っていう感じの意味でした。

A:You make me happyの構文と同じ5文型なのだけど、その場合はcの位置に動詞の原形を置くの。You made me cryみたいなやつ。me cryのcryは原形。そうすると、先日さっちゃんに英語しか喋っちゃだめだよ、と私が伝えた件なども、Atchan made me speak only in English while we were talking.みたいにも言える。

この場合は、It made me realize how happy I was.みたいに、自分がいかに幸せだったかってことに気づかされた、みたいに使えるの。

S:!!なるほど、知らないうちに使っていたのか。

A:ん? 知らないうちってどういう意味?

S:make me cryとかは、歌によく出てくるので、言うのには慣れてました。

A:そうそう!それそれ!Lol

S:I got it!

A:Good!

I'm having fun everydayのところは、これはこれでいいけども、もし、もう少し詳しく言いたいならば、I'm having fun every day. Since I have no kids so I have less things to worry about. But when I think about it, while I'm having fun, one day, I'll find myself being 60 years old. Isn't that awful?

毎日楽しいには楽しんのだけど、子供もいないし、心配することはその分少ないし、でも考えてみると、楽しんでいるうちに、ある日60になってると気づく。おそろしくない?

S:なるほど。詳しく言わないとわからないや!

A:そうだね。私もさっちゃんに説明されてわかるもの。

S:このやりとりで本ができそうw

A:本当。これ、かなり面白い取り組みだよね。

S:そう、思います。これ売り方一つで売れると思う🤣

A:ははは、そうだね。互いに根(こん)つめるから、中身濃いね。

S:ほんと。いやー、使えるようになりたいなー!

A:いやいや、さちこさん、でも、話す方のシャイ加減がなんとかならないといけませんなーー。Lol

S:ほんとですな!

A:だからさ、今日はひたすら、You made me mad, とか、You made me laughとか, You made me realize how happy I was とか、Traveling made me realize that there are different ways of living とかさ。Cの位置には形容詞か動詞を置くのよ。旦那を想定してさ、色々作ってみるといいよ。あと、無理やりやらさないで!と怒るなら、Don't make me do it とかね。

S:やってみます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?