見出し画像

【ライブレポ】声優アイドルユニットを何も知らないシャニマスオタクがサンドリオンのライブに行って綺麗に沼に落とされた話 #サンドリオン1stツアー

メチャクチャネタバレ注意です。それでも良いよ!って方はどうぞ!







































◇自己紹介

はじめまして、私「さちいろ」という名前でアイマス(特にシャニマス)のオタクをしているものです。現実では専門学生をしております。
今回、ご縁がありましてサンドリオン1stツアー 〜Bon Voyage〜 名古屋公演に行ってまいりましたので、そちらのレポ(になってたらいいなあ)になります。
無知故、失礼な言い方をするかもしれません。それでも良いという方だけ読み進めていただければ幸いです。

◇なんで何も知らない人がライブに?

気になりますよね、わかります。なので簡単に白状しときます。

時は遡って2023年10月22日、シャニマス5.5thライブDAY2の時。フォロワーのそうさん(@oya_sumiii_)から天体図のCDを頂いてしまいました。

天体図<通常版>

実は理由あってサンドリオンから距離を置いていたのですが、もうそんな記憶は消滅していたのでありがたく頂戴することにしました。

ただ、去年CDプレーヤーを売却してしまったばかりで、CDの曲を聴くためにはアホほど接触の悪い外付けCD/DVDドライブを使って取り込みをしなければいけませんでした。シャニマスのCDを優先して取り込んでいたこともあって、その後しばらくは半ばインテリアのような状態となっていました。

そのまま時が経ち、迎えた11月10日。そう、前日です。
前日ですが、その日の午前中までは11日にしっかりバイトという名の予定が入っていました。
しかしその日の17時45分、バイトのグループLINEにシフト担当さんからこんな感じの文章が。

お疲れ様です
ごめんなさい明日シフト削ってます
あと日曜は休みになりました

「明日めっちゃ暇だな~~~~~~~~!!!!!!!!」

さてどうしたものか。別に暇なら暇でいいんですけど、土日くらいは有効活用したいじゃないですか。

「何か面白そうなイベントとか近場でねぇかな~~~~」

「…………ん?」

あ  っ  た

こんな都合よく地元でイベントあることあるんだ。しかも大崎甘奈役の黒木ほの香さんまでいる知ってる女性声優だ!
よ~し! せっかく知ってる人が名古屋来るんだ! チケット残ってたらライブ行っちゃうか~~!!!!

え?残ってんの?

買  え  た

こんな参戦経緯あるかよ

という訳で、声優アイドルユニットを何も知らないシャニマスオタクがサンドリオンのライブに行くことになりました。突然すぎない?

◇予習の時間です

本当に何も知らないままライブに行くのは……失礼!(だと思っているタイプの人間です)
こういうときは…………

たすけて~~!! フォロワ~~~~!!!!!!!!
そうさん「は~い」

そうさん、再び登場。そして氏曰く、

新曲は100パーやるから聞いておいた方がいいかも
ライブ動画がYouTubeにあるから雰囲気掴めるかも
狭くて近い

最近はS.T.A.R.TとかLINE LOOPが多い
Be Shine! Sound × Orionはメンバー紹介曲だからやりそう
Go!Actionもよくやる
カラフルイロドルって曲のサビで「オイオイオイオイ!」ってやる
でもコールはそんなに多くない

そうさんと私のDMを一部参照

流石だ……たくさん情報をくれました。やはり信頼できるのはフォロワー。
特に「S.T.A.R.T」は作詞が黒木ほの香さんということで、個人的な期待値が爆上がり。他の曲も含めて、好きな曲調多めの予習プレイリスト作っちゃうぞ~~~~!!!!

Go!Action入れ忘れてるじゃんこれ。

どういう曲調が好みなのか一瞬でバレるプレイリストになりました。
FAQ、メロン・ソーダ・フロート、ダッサイが個人的3トップです。特にFAQがマジでヤバくて、21時頃に見つけて1時間くらいずっと流してました。

なんだかこのユニット、予想以上に曲が「強い」ぞ……!?

◇当日

ここまでのスピードが速すぎる。12時間以内の情報量じゃないだろこれ。
昼くらいまで寝てるつもりだったのに早起きをしてしまったので、あの手この手で時間を潰してました。最近CHUNITHMというゲームにお熱なので解禁曲の解禁作業。
曲の解禁が終わったところで「そういやシャニのちびぐるみの実物見たことねえな」と気づいたので名駅西にあるナムコへ。正直なところ、写真で見る分にはお顔があまり好みのものではなかったのですが――

かわいいじゃねえか……

思ってた50倍くらいかわいい。特にちょこ先輩(右の子)がアホ面で良い。でも三峰はちょっと見送り。
あと、道中でポケモンGOでレイドやりまくってたらトレーナーレベルが上がりました。やったね。


これは道中つかまえたポケモンたち

ガブリアスのスクショが示しているとおり時刻は14時20分!そろそろ会場に向かうぞー(おつかいもあるからね)

◇会場着

コンビニでチケットを発券して、いざ会場へ!

着いてまず撮った写真がこれ
てかこれしかない

さてまずは物販……ん!?

待機列長くないですかぁ!?!?!?!?

これは完全にやらかした。まさかこんなに並んでいるとは……
いやまあ、物販開始が15時で着いたのが14時半とかなのでそんなもんか……そんなもんか? 初めてだから何もわからない。
ただまあ欲しいものは缶バッジなので、そう簡単になくなることは――

なくなった!?!?!?!?!?

投稿時間は15:45になってますが、15時半くらいには枯れてました。規模感もよく売れるものも知らない物販、マジで早めに行ったほうがいい。

お目当てのものがなくなってしまい結構テンションにダメージ。
近場で時間を潰そうかと思ったけれど本当に何もない。マジでちっさいドンキとコンビニしかない。
とりあえずコンビニに――と足を進めたところ、そのコンビニの近くに一人がけのベンチが2つ。これはちょうどいい。会場はオールスタンディングなので、それまで足を休めることができる貴重な時間でした。

フォロワーのスペースに入ったり、昨日作ったプレイリストで予習したりとしていたら、あっというまに1時間が過ぎ時刻は16時半前。
そろそろ入場待機列が作られる時間かな~と思い移動! するとピッタリ足元に目印がつけられている最中でした。
整理番号通りの場所に並んで待機! ワクワクする~~~~!! FAQやってくれ~~~~!!!!!!!!

◇入場!!!!

チケットを渡して半券を受け取って、その直後にドリンクチケット代を支払う。

懐かし~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!

某コロ助が暴れだした以降、基本的にキャパ7500以上のでっけーハコでのライブにしか行ってなかったので、この行為に懐かしさを感じてハチャメチャにテンションが上がりました。コレだよコレ。
持ってきた飲み物は入場前に飲み干しておいたので、ドリンクチケットをいろはすと交換。それにしてもこのステージ…………え、近すぎない??
数年間こういうタイプのハコに行ってなかったブランクか、はたまたデカいハコに慣れすぎて距離感がバグってしまったのか。兎にも角にも、この距離で顔のいい女を浴びるとなると、ヤバいぞ?

スタッフさんから「入場中ならOK」と許可を頂いて撮ったものです。
近いな~~~~~~~~!!!!

整理番号が後ろの方だったので、前の方は全部埋まってました。
いやでもこれスピーカーの位置的に、結構ステージ高くないか? 全身見れちゃうんじゃないか?? え!? 女性声優の全身を!?!?

そんなこんなで心の中で大騒ぎしているなか、ついに会場が暗転する――

◇ライブスタート!!

うお! 知らん曲だ! って、これOvertureか、焦るな焦るな……
周囲のみなさんと一緒に私もクラップ。小さめのハコだからズレもなくて、一体感がすごい。

※以下、公式から公開されたセトリプレイリストへのリンクです。
 お使いのサブスクリプションサービスをぜひご活用ください。

※ガチで無知なので曲ごとに書けることがあまりありません。ご了承ください。
※ついでに記憶も消し飛んでるので何が起きたかもあまり覚えていません。

1曲目 タイムトラベル

いきなり予習不足!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一夜漬けには限界があります。でもみんなめっちゃ盛り上がってるし、俺もつられてテンションが上がる!!
ライブ中は「なんかオープニング感ある曲だな~」って感じの認識だったんですが、こうしてタイトルを見ると今回のライブコンセプトにピッタリですね。宇宙を目指して時間旅行って書くとかっこよくないですか?

あと全員顔と声がいい。女性声優ってすごい。

2曲目 S.T.A.R.T

予習済みだァーーーーッッ!!!!!!!!
知ってる曲が来ると、嬉しい。さあ来るぞ……

エス!!!!!!!!
ティー!!!!!!!!
エー!!!!!!!!

アール!!!!!!!!
ティー!!!!!!!!
エス!!ティー!!エー!アール!ティー!!!!

この部分は口が覚えていた。頭ではまだ理解していないのに。まじ? 人ってすごいねえ……
BPMが速くて良い。とっても良い。とくにこういうスウィングっぽい曲でBPMが速いとベースが良い感じにえっちになるので最高。ありがとう。

3曲目 コン!ソン!ドン!

すみません。予習不足です。でも曲名は見たことある!
初聴の曲でしたが、これも良い曲! コン!ソン!ドン!ってそれの略称なのかな?(歌詞参照)

MCはマジで記憶がごちゃごちゃでどのタイミングで何話してたかが一致しないのであとでまとめて書きます。
でもたぶんそもそも何言ってたかもあやふやなのでそんなに書けないかも。

4曲目 ダッサイ

どわああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
いいんですか!!!! いいんですか!?!?!?!?
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!
最初の「どわああああああああああああ!!!!!!!!!!!!」は思いっきり声に出てしまいました。うるさかったと思います、本当にすみません……

ダッサイダッサイ言ってるのに曲調がオシャレすぎる。俺の感性がダッサイ可能性もあるが。
キャパ3桁のハコでこういう重低音強めの曲を聴くと本当に大変健康になる音が発生するので寿命が延びると言われています。
ありがとう、いい薬です…………

5曲目 Zodiac Sign

あ!!!! イントロがもう強い!!!!
サビの裏拍と表拍の切り替えが気持ちいい~~!! そのあとの間奏→2番Aメロの流れもめっちゃ好き。こういうメタル風な曲、刺さっちゃうんだよなぁ~~~~
ありがとうございます。

6曲目 ゆびきりの唄

オッホw
この曲、サンドリオンで2曲目に聴いた曲なんですけど、本当に好きです。
EDM風な音色、特にイントロや間奏(ドロップ?)ではFuture Bassチックなシンセがとても良い。
あとサビ! 4拍目にドーン!とくる感じが今まで聴いた曲にはあまりなくて新鮮でした。サビ終わりの3連符も超~~イイ味が出ている。最高。

曲そのものの話ばかりになってしまった。
この曲めちゃくちゃほのけがキレッキレで凄かった覚えがあります。

7曲目 Be Shine! Sound × Orion

あ!!!! コールができる!!!!!!!!
流石フォロワー、本当にこの曲やったよ。マジでありがとう。コールできるとできないじゃ大違いだからね、本当に助かりました。

いや~……ユニット名が歌詞に入ってる曲ってやっぱり最強ですねえ。
これはどこ行っても変わらなさそうですね。

ところでサンドリオンのみなさん、4人とも全員ファンサの鬼なんですか??
見るたびに目が合うんですけど本当にどういうことですか?

次回は担当パートごとにペンラの色変えられるように準備します。

8曲目 ライフ・イズ・キューティクル

デュエット曲があるなら教えてよ!!!!!!!!
曲聴き漁ってない俺が悪いわ!!!!!!!!!!!!!!!!
ごめん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

本当に知らない曲だったのに何故かめちゃくちゃノれた。楽しい。
もうほとんど記憶ないけど「ほのけー!!!!」って叫んだ覚えがある。ってこの話この曲であってます? 間違ってたらごめんなさい。許して。
いやーしかしこのお2人、会場を巻き込むパワーが凄い。初めてなのにめっちゃ盛り上がれました。

9曲目 ゼロイチ

会場のオタクくん「そうだよなあ!!!!!!!!」
おれ(そら2ペアやるよなあ!!!!!!!!)

予想はできるのに何もわからないってことあるんだ。
こちらはライフ・イズ・キューティクルと対称的に2人だけのパフォーマンス特化って感じでまた良いですね~。
サビ終わりのちょっと混ざる付点リズムがとても良い。いつの間にかヘビロテしている。

9.5曲目 ättension please

!!!!!!!!LINE LOOPが来るぞ!!!!!!!!

10曲目 LINE LOOP

いやよく私ättension pleaseが来たらLINE LOOPってちゃんと覚えてましたね? どういう記憶力してるの??

いや~~~~これもまた、いいですねぇ……
いや、これ本当に、良すぎて「いいですねぇ」以外の語彙が行方不明になってる。帰ってきて~~~~~~~~!!!!

帰ってきません。

11曲目 無重力ランデヴー

ふわふわしてて良い~~~~!!!!
SOUND OF BES2までは辿り着いてたのにこの曲に辿り着けなかったの悔しい~~!! こういう浮遊感ある曲調好きなんですよね。浮遊感ある曲調のものって電子音多めなことがことが多いので、こういう生音系で浮遊感出せるの凄いな~……

Tomgggさん!?!?!?!?!?!?!?!?

まじか。

12曲目 メロン・ソーダ・フロート

ありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう。
正直聴けると思ってなかったのでハチャメチャに嬉しいです、ありがとう。
いよわさんがちゃんといよわさんしてるし、その上で4人の声が乗っかってめっちゃ良い曲になってる、ありがとう。
いよわさんのピアノの音色からしか得られない栄養素があります、ありがとう。

13曲目 Angel Ladder

睦月周平さんだ!!!!!!!! やったー!!!!
実はこの曲、サンドリオンを知る前に「睦月周平さんが作編曲した曲」という括りで知っている曲でした。
イントロで「え!? 知ってる曲流れてきた!?」ってなって結構びっくりしました。全部知ってろ

やはり睦月周平さんは天才なのでハチャメチャに良い曲です。

14曲目 カラフルイロドル

すみません。予習不足です。その2。
ファンの皆さん・舞台上の4人のお陰でしっかりノることができました。みなさん本当にありがとうございます。

帰宅してからこの曲を聞くと自然と首が動くようになりました。

15曲目 ブランコリック

いや待って掴みが強すぎる好きです。
え? ハチャメチャにいいなこれ

最初から最後まで俺が好きになる要素しか入ってない信じられない曲。
付点のリズムから16分の細かいリズムが来たら無条件で好きになっちゃうのに、綺麗~~~~な落ちサビまで完備してる。強すぎる。
サンドリオンさん、本当に良い曲・強い曲が多くて……好き…………

16曲目 天体図

いや絶対やるよねわかってたいやでもね本当にありがとう。
エンディング感がヤバすぎてちょっと涙腺に来ました。現地で大化けするタイプの曲かな? とにかく本当に良かった。

いや振り付けヤバくない? ありえないくらい好きなんだけど……
これは本当に、現地で見てほしい。いやでもこれ読んでる人って現地した人なのか……? もし見てない人はぜひチケット買ってください。本当に。

★アンコール

「アンコール! アンコール!」かと思いきや「サンドリオン! サンドリオン!」でちょっとびっくりした。
そういう文化なのかな? という思いと、会場もちょっと笑っていたので突発的なものなのかな? という思い。答え知っている方いたら教えてください。

17曲目 Go!Action

ウオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!
「イエーーーー!!!!!!!!!!!!」

魂がコールしてた。ジャンプが許可されてたからジャンプもしてしまった。
いやこれ、ブチ上がりますね。全員をブチ上げる力がある。
ステージとそうじゃない場所の境目がわからなくなるところだった。みんながみんな演者さん。

「ハイ! ハイ! オーーーハイハイ!!」

18曲目 星のLarme

ほんまごめん。はじめてききました。ゆるしてください。
これからしばらく最低1日1回聴きます。

◇ライブ全体を通して

ほのけの笑顔が本当にかわいい……
ほのけしかちゃんと知らなかったのでペンラは基本オレンジにしてたんですけど、あたふた必死にペンラ振ってたらほのけが優しい笑顔で一緒に動いてくれて、こう、オタクはオタク・キモ・スマイルをうかべて死んでしまいました。マスクがなければ即死だった。
いやマジで本当にほのけがステージのこちら側に来るたびに1回は目があった気がする。
そういえば、声優だったりアイドルのみなさんって「目が合ったは絶対目が合ってるから自信もってくれ」って言われること多いですよね。信じていいんですか????
ありえないくらい目が合った気がして自信が持てないんだけど、これが事実だったらめっちゃ嬉しいんだけど、それはそれとして心臓もたないよ。

本当にほのけのファンサやばすぎる……

ところで汐入さんかわいすぎやしませんか…………
ほわほわしてて、ふわふわしてて……
ちょっと目が合うだけで胸がときめいてしまう……

たすけてくれ

◇終わりに

ここまでお読みいただきありがとうございました! この後は特に寄り道することなく真っ直ぐおうちに帰りました。
アイマスのオタクしてる時点でちょっと怪しかった面はありますが、本当にドルオタになってしまうとは……
まあでも私の担当もドルオタだしな……そういう運命か…………

ところで、大阪公演の開場時間って何時だったっけ?

17:30か~~~~!!!!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?