見出し画像

【ハーネス問題】「ペットみたい」と「可哀想」は分けるべき

子どもにハーネスをつけるのに賛成?反対?という議論が盛り上がっている。


ハーネス反対派の意見で、「ペットみたいで可哀想」という内容が必ず取り上げられる。
しかし、私には全く意味が分からない。

「ペットみたい」と「可哀想」は、分けて考えるべきだと思っているからだ。

ハーネス=ペットみたい?

ペットみたいだと言われているのは、ハーネスがこのような形をしているからである。


確かにペットに鎖をつないでいるように見えなくもない。ここまでは理解できる。


ペットみたい=可哀想?

では、ペットに似ていることと、子どもが可哀想ということにはどんな繋がりがあるのだろう?


そもそも、ペットにハーネスを付ける目的は何だろう?

ペットにハーネスをつける目的は、ペットの安全を守るためであり、周りの人に危害を加えないためでもある。

親が子どもにハーネスを付けるのは、子どもの安全を守るためだ。


ペットや子どもの安全を守ることが、可哀想なことなのだろうか。

「動物にすることを人間にやるのが可哀想!」
という人がいるかもしれない。

しかし、これも的はずれだと思う。

もし仮に、床に食べ物を置かれている子どもがいたら、それはもちろん「ペットみたいで可哀想」だ。

なぜなら、床で食べるという行為は、四足歩行のペットの効率を考えて行われていることであり、二足歩行の人間に当てはめるものではないから。

人間が快適に食べるという目的を達成できないから、「可哀想」だ。

安全を守るという目的で付けられたハーネスは、全く可哀想ではない。


「ペットに似てる=可哀想!」
この考えは表面的すぎると思う。


そして、このような表面的な考えを他人にぶつけるのは明らかな間違いだ。


その才能は、もっと別の所に使われるべきだ。

私は今、偶然にも北川景子と同じ髪型をしている。

子どものハーネスを見て、「ペットみたいで可哀想」という暇があるのであれば、私を見かけたときに「北川景子みたいで素敵ですね!!!」と褒めてくれてもいいのではないだろうか。

そんな世の中になって欲しいと、石原さとみと同じ数の目がある私は思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?