マガジンのカバー画像

読書ノートまとめ

10
読書ノート(ほぼ自分用の備忘録)をまとめたやつ
運営しているクリエイター

#チーズはどこへ消えた

【読書ノート #8】『頂きはどこにある?』

1月に読んだ『チーズはどこへ消えた?』『迷路の外には何がある?』に引き続きスペンサー・ジョンソン氏の著書です。(過去の読書ノート→ チーズ、 迷路) YouTube動画のコメント欄で言及いただいたことをきっかけに、本書を読むことにしました。コメントをくださったヘリクリサムさん、ありがとうございます! 本書のあらすじは以下の通り。 一貫してどうすれば「谷(逆境)」から抜け出せるのか、いかにして「山(順境)」にとどまり続けることができるのかを説いており、とても楽しく読めまし

【読書ノート #5】『迷路の外には何がある? ――『チーズはどこへ消えた?』その後の物語』

日本で400万部、全世界で累計2800万部を突破した大ベストセラー 『チーズはどこへ消えた?』 その続編にあたる物語。 前作の登場人物、小人のヘムは一体どうなったの?!と思っている方も多いハズ。 私もそう思っていたところ、続編があると知り併せて読むことに。 (前作の雑記はこちら) こちらも100ページ程度でまとまっていて大変読みやすかったです。 《今回読んだ本》<読む目的>・現状を変えるヒントを掴むため <学び&気づき>・うまくいかないことがあるなら、考え方・やり方

【読書ノート #4】『チーズはどこへ消えた?』

日本で400万部、全世界で累計2800万部を突破した大ベストセラー ネズミと小人のチーズを巡る物語。 示唆に富んだ内容でありながら、100ページ程度で短時間で読めるのも魅力的。普段あまり本を読まない人にもおすすめです。 以降では物語の内容については触れないので、以下にあらすじを引用しておきますね。 興味がある方は是非お手にとってみてください。 迷路のなかに住む、2匹のネズミと2人の小人。彼らは迷路をさまよった末、チーズを発見する。チーズは、ただの食べ物ではなく、人生に