見出し画像

刺激病 |今日の成長#01

何に生き急いでいるのか?


冷静に、、、仕事にしてもプライベートにしても
ふと気づくのです。

何をそんなに急いでいるの?


期日に終わらせないといけないことがあるわけでもない。
やらなきゃいけないこと、やりたいことがあるとしても、
特に急ぐ必要もないのです。

でも、そのくらい毎日の日々に心が焦っているのです。

というのも、、、
先週から【出す】ということがテーマで先輩と毎日の報連相が始まりました。

わたしは形而上(目に見えない部分)を使って生きていきたいと思っていました。
形而下(目に見える部分)で結果を出すことには限界があるし
ずっと自分で動き続けることに疲れてしまったんです。

それに事実から話してしまえば
生きている中で形而上下のはたらきの割合は
形而上:形而下=8:2
だそうです。

これを聞いた時、ビビりました。

つまり簡単に説明すると、


目に見える原因が2割、目に見えない原因が8割なので
物事が滞ったり上手くいかなかったりした時に
目に見える原因を解決しただけではほとんど解決していないということです。

たとえその時は解決したように見えても根本が解決されていないので
また同じテーマをもって問題がやってきてしまうのです。

驚きですよね〜、だから形而上で生きようと思いました。

前置きが長くなりましたが、早速本題です。

今日のテーマは【刺激病】


お酒、ギャンブル、タバコ、遊び、などなど
人生を楽しむための刺激はいいと思います。

ただ、
それがないといられない
止めたいのにやめられない

こういったものは危険です。

なぜなら、
感じたくない感情を感じないためにいろんな刺激を入れているから

では、何を感じたくないのか?
ここを解決しない限り、無理矢理努力して止めることができても
また違う刺激でごまかすことになります。

刺激に逃げて、自分から逃げる人生になるということです。

まあ別に逃げたっていいんです。
生きるのってほんと、しんどい時いっぱいあるし
逃げた方が楽なこといっぱいあるから。
それに逃げた時に体験できることだってたくさんあるし。

でも、わたしはもう逃げたくない。
逃げてもどうせまたやってくるから。
もうその体験は終わりにするから。
だったらとことんやってやろうじゃないか!(内心しんどいです)

といった具合にもう決めたことなので日々向き合っている最中です。
向き合いたくないことと強制的に向き合っているので
今はまだしんどいです。
でも、
向き合う=自分を知って受け入れて自分らしく生きるということなので
すごく心地いいみたいです。

わたしは正直まだ、そのゾーンまで行っていないので
その体験ができるのが楽しみです。


大きな刺激(人間関係・お金・体のトラブル)を入れて
心を震わせて自分を感じなくても
日常の小さなことに気づき感動し
毎日がソウルフルワールド(魂が震えるような体験)をしていきたいなぁ

思った今日でした。

ではまた〜。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?