マガジンのカバー画像

DIY

11
築150年の古民家で生活しています。 自分好みの空間にしたり、補修・修繕をせねばならんかったり DIYとは切っても切れない環境です。 " 上手くいかんかっても笑ろて済ませ "… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

トモダチ

晩御飯を食べながら、TouTubeで何か適当なものを観る。というのが 慎ましやかな楽しみな私で…

SAC motoman
4年前

日々の諸々

あの日の衝撃は私の四肢の末端と、脳幹の奥の奥にまで達していたようで 重い身体を引き摺りな…

SAC motoman
4年前
1

構造体

身体が芯からバキバキです。 衝撃というものは、ほんに恐ろしいもんです。 昨日 食らったア…

SAC motoman
4年前
2

ザンの衝撃

皆さま " センプ " と聞いて何を連想しますでしょうか。 正しく健康に生きてらっしゃる方なら…

SAC motoman
4年前
2

一日、ひとつだけ賢くなる

ご近所さんの土地だと思っていたところが 実はうちの土地である線が濃厚になってきました。 …

SAC motoman
4年前
3

4/10 + 3/13

小学校へあがったばかりであろう女の子から スーパーでよく見る、透明のパックに入っている太…

SAC motoman
4年前
1

3/10

今日はとても暖かく 天国のような一日でした。 途中までしか行った事ないけど。 どうもこんばんは。 motomanです。 一週間ちかく、連続で雨の予報が出ていましたが 晴れた日があったので、屋外作業の続きをやりました。 記念すべき一本目の柱を立ててみました。 束石にあらかじめ、ボルトやビスを打ちやすくするための 羽子板という金具がついているものを使ったんですが ビスで打ち留めると、羽子板の方へテンションがかかり 自立できない柱になってしまったので 応急処

私の頭の中の勘ピューター

予報通り、今日はとても寒かったですね。 夜は暖かいものを食べようと、おかんがよく作ってく…

SAC motoman
4年前
1

5/9

昨晩は 中学生の合唱の動画を観て涙しました。 どうもこんばんは。 motomanです。 えー 本…

SAC motoman
4年前
1