マガジンのカバー画像

俳句☆初心者の視点

23
俳句を始めてからの記録です♪ 俳号:月石幸
運営しているクリエイター

#写真

「秋は夕暮れ」イマソラ俳句より秋の三句☆初心者の視点②

たとえば月を見て、 昔の人もこうして夜空に浮かぶ月を眺めていたんだろうなぁ と思うことはあっても、 夕暮れの雲を見て、昔の人もこうして・・・ なんて思ったことはなかった。 だけど今は 秋の夕暮れ時の雲の美しさにとても感動している。 もう何色と表現して良いのか分からないくらいのグラデーション。 すごく感動しているのに、この美しさ、 なかなか言葉で表すのは難しいなぁ まして俳句でどう表現してよいものか・・・ と思っていたのだけれど、 清少納言も枕草子で「秋

難しく考え出すとシンプルなことを忘れそうになる☆秋の三句 #イマソラ

俳句を始めて昨日で一週間が経ちましたが、とっても濃密な時間を過ごしています。一日中、考えているけれど、一日中、机の前に座っているわけではありませんよ!(笑)、当然家事をしたり、子どもの相手をしたり、お出かけしたり、踊ったり、、そういう時間が大事なのですね。 さて、さっそく朝活ツイートより三句、ご覧いただければ幸いです♪ ①「にぎやかな朝静まりて法師蟬」 (にぎやかなあさしずまりてほうしぜみ) 季語:法師蟬 慌ただしい朝が過ぎ、不意に聞こえてきたツクツクボウシの声。 今

#イマソラ 空色って何色だろう? 秋の五句

いや、ホント嬉しいのです。 何がって、生活すべてが俳句になる(笑)。 朝活ツイートであげている句が今朝でちょうど五つになりましたので、 ご覧いただければ幸いです♪ □ ①「秋の朝雨の止み間に赤き雲」 (あきのあさあめのやみまにあかきくも) 季語:秋の朝 夜中や日中に雨が降ることがあっても、なぜか朝は止んでいることが多いなぁと感じる。家から撮るのはいつも南の空の写真。いくつも重なる雲の、きっと一番高い雲が朝日に染まっているのだろうなぁ。 □ ②「合いの手にまな板の