見出し画像

山登り人生VOL260四度目野北の岩登り

1969年9月23日から記録を始めた山日記を振り返っています。
昨年3月29日「山登り人生VOL1」から始め今回の投稿になりました。
私35歳。奥様34歳、長女10歳、長男8歳、次男4歳の頃の山登りです。
昭和59年度の山行は19回、40日と回数は大きく減少しました。
アマチュア無線取得に向け講習会や奥様転職が影響したのかな?

仕事も浦頭引揚げ記念公園募金活動で超忙しかったし、
7月24日から義母が関節炎で足を痛めギブス生活となり
義父の仕事を手伝い本業出勤前の商品配達が
11月30日まで100日間も続いた。
山登りするだんではなかったのかな?

こんな年、四度目の野北は、T君主導の企画に参加しました。

No377野北ロックガーデン

昭和59年4月15日
M、Mm、K女史、T君、Eと私
T君の報告より
仕掛け人の私は風邪をひき病人であるが、ドテラを着込んで参加する。
現場に着くと人多く、ザイルが2つも3つも交差する状態。
どこも新人訓練花盛り。
私は現場監督だ。
℉・Mベテランに加えてK女史がトップを引く。
彼女は実力的には4級下までならトップを十分リードできる。
一応女性だから「トップを引け」とは言いにくい。
もし顔が潰れたら、誰が責任をとるのだろうか。

MmさんとEさんも久し振りの岩を楽しまれた思う。
ドテラの私は見る側に回ったことはなく、
ハラハラしながら困った娘に息子達だと思ってしまう。

シリーズ「みんなで登ろう岩登り」5月は岩屋ロックガーデンにしよう。


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?