見出し画像

山登り人生VOL236創立30周年記念祝賀会翌日山に遊ぶ

私34歳。奥様33歳、長女9歳、長男7歳、次男3歳
家新築入居も落ち着き、長女は小学4年生、長男は同2年生となり、
次男は幼稚園に通い始めた昭和58年度の山行は
32回、49日と回数日数とも大きく増加しました。
祝賀会の翌日は思い思いに山に向かいました。 

No348創立30周年記念祝賀会・経ケ岳大払谷 

昭和58年5月21∼22日
21日黒木公民館18:00にて祝賀会
OB、来賓、友好団体など52名が集いお祝いをしてくれました。
翌22日はOB,来賓の殆どは朝から帰郷され
残留組17名は4組に別れ山を楽しみました。

N副会長、M医師理事長ら7名は金泉寺山の家から多良岳に向かいました。

本多良から多良岳を望む

E君は単独で経ヶ岳へ。
T先生夫人とM君は左俣ルンゼへ。

左俣ルンゼ上部

私は8名の仲間で経ケ岳大払谷を遡行し舞岳尾根に突き上げ、
T先生夫人らと合流し左俣ルンゼを下降しました。

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?