見出し画像

記念すべき「させぼ山酔倶楽部」No1山行

設立記念としての山行ではなかったが実質的に最初の会員による山行となりました。

No1志々岐山・白岳キャンプ 令和4年4月9~10日 4名 
9日白岳高原集合9:00⇒志々岐山登山口10:15→志々岐神社→12:00山頂12:30→13:35登山口⇒白岳高原キャンプ場               10日朝食後、解散。
 
させぼ山酔倶楽部の記念すべき第1回山行になったようです。複数会員での山行は、ナンバーをふり記録として残していくと倶楽部誌として活かされると思います。発足したばかりヨチヨチ歩きの段階で、このブログで山行報告に変えていきたいと思います。

地図

たまたまですが私にとっては1500回目のメモリアル山行でした。
M夫妻がターフを購入され張り方試運転での誘いでした。2年前に鯛の鼻月見以来でMご主人はお初だったようです。この時期のお花は何だろうとキョロキョロしながらの登山となりました。見つけました。帰宅して確認するとバイカイカリソウ(梅花碇草)でした。山頂岩峰を最初に確認できる場所あたりで数株確認した後、山頂が近づくにつれ何カ所でも確認できました。これだけで満足できた山行になりました。スミレも群生がありこれまた満足でした。

画像2

IMG_1814バイカイカリソウ

画像4

画像5

画像7

画像7

山頂等からの眺めです。

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

下山し白岳高原に移動しキャンプです。この地では初めてのキャンプでした。かなりのキャンパーでテントの見本市のようでした。ターフを張るのも一苦労でしたが楽しい夕餉を満喫しました。

画像14

画像15

画像17

画像19

画像20

画像21

画像20

10日朝から解散。M夫妻は白岳に登りました。写真は昨年10月山頂からの眺望です。

画像21

私は以前から気になっていた鹿町町のある場所へ。「はしいわ山」との案内がありました。

画像22

画像23

複数会員での山行は、倶楽部山行としてブログ投稿したいと思っています。今後とも拝読いただければ幸いです。
 
                                  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?