見出し画像

地元佐世保の山巡り標高33位愛宕山

佐世保市内には国土地理院の地形図に表記された山が55座あります。
自衛隊施設内など登山が難しい山が3座あり49座に登っています。
標高順に足跡を辿ります。

第33位愛宕山 標高点253m

北松浦郡佐々町境に近い佐世保市吉井地区に位置します。
同名の山が相浦地区にもあり有名ですが、吉井地区のこの山は全く知られていないと思います。地元佐世保の山巡りが気になり、初めて山頂確認で登って来ました。人が登っているとは思われない山でした。

No1265鷲尾岳・愛宕山他

平成31年3月29日 単独 
愛宕山 林道13:00→13:15山頂→13:25林道
本日5つ目、世知原町東八天岳から吉井町に入り牧ノ山、内裏山、鷲尾岳と登り最後の山です。

妙観寺トンネル吉井側手前から右折して細い道を下り林道を登ります。
登山口は直ぐ判り登り出しました。

登山口に向かっています。
どちら方面かな
峠に向かっています。

荒れた竹林の中の林道を通り峠に達すると山中に入ります。大
きな岩場があり巻きながら尾根を辿ると長くせず山頂でした。
資料には標高点とありますがそれらしき物は何もありません。
YAMAPでの確認でした。

竹林が続きます。
荒れています。
尾根を歩いています。
大きな露岩
露岩を過ぎると山頂でした。
木々の間から東方面かな
北方面かな
山頂を振り返ります。
木々は密生していました。
もうここには来ないでしょう。

次回は、標高第34位石森山を投稿予定です。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?