見出し画像

山登り人生vol32国体強化合宿その2

22歳の春、地元山岳会に入会して2年目国体選手になるとは!!
合宿初日から膝痛で苦闘の野岳縦走でした。
2回目は逆から、これも厳しかったようです。
詳しくは記録していませんが・・・。52年前のお話

No 58国体強化合宿(野岳∼金泉寺縦走) 

昭和46年9月17~18日
17日 佐世保17:30⇒19:00野岳
18日 野岳6:15→郡岳8:15→遠目山9:35→岩屋越11:10→釜伏山12:05→経ケ岳13:45→金泉寺14:50→黒木16:40

 膝痛治らず。選手辞退がよぎる

先週の膝痛がまだ治っておらず、
五家原岳までの予定が金泉寺止まりとなった。
野岳から郡岳の登山道は、ゴルフ場建設のため不明で探すのに一苦労する。
郡岳での登りで足の方は痛み出し、選手辞退が頭をよぎる。

2019年4月郡岳山頂より北方面を望む。
2022年4月時の縦走路、釜伏山。

遠目山も下りでも痛い。
監督に状況を話すが・・・、
経ケ岳の下りの痛みが強烈だった。

日々の訓練・学習

合宿に平行していろんなことに取り組みました。
テント設営の訓練。綺麗に短時間で。
計画書の作成。食料計画のカロリー計算。
天気図の作成と予報。
ほぼ毎晩、短波放送で作成し翌日の新聞で確認しました。
観天望気。雲の勉強。
読図の訓練など
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?