見出し画像

山登り人生vol147剣岳小窓尾根その2

30歳。長女5歳、長男3歳。
昭和54年度、30代の始まりはヒマラヤ遠征断念から始まりました。
年間14回33日の入山と回数は大きく減少しました。
第3子目の妊娠がわかり山登りも少なくなったようです。

No266春山合宿(剣岳小窓尾根)


4年振り3度目の剣岳の後半を投稿します。
その1では、
入山からニードル手前での停滞までの記録を昨日25日投稿しました。

ここでは小窓尾根上半部と剣岳登頂、室堂への下山までを投稿します。

昭和54年4月27日∼5月4日 
M、Kと私
4/27佐世保⇒
4/28大阪⇒富山⇒上市⇒馬場島15:05→
  白萩川取水口→右岸(池ノ谷出合手前)幕営 
4/29小窓尾根取付→P1614m→ニードル手前幕営 
4/30雨のち雪・風強し 停滞 
5/01風雪強し 停滞 (ここまでその1で投稿)

5/02高曇り・気温4度 起床3:00 就寝19:00
  出発6:00→ニードル6:25→ドーム7:00→9:00小窓の頭2639m→11:40三の窓
  →池の谷乗越13:00→長次郎の頭13:40→剣岳14:25→15:10平蔵避難小屋 
5/03晴れ 起床5:30
  出発8:20→前剣8:40→別山乗越11:35→13:45室堂14:30→15:00天狗平15:20
  (バス)⇒美女平(ケーブル)⇒立山(電鉄)⇒17:42富山22:40(急行立山)⇒
5/04晴れ 大阪⇒佐世保

1975年時の剣岳

剣岳登頂から平蔵避難小屋

 2日早目に起床。天気高曇り風はなく二日間待った甲斐があった。
二日間の降雪も強風のため稜線には積もらず雪崩の心配はなかった。
目前のニードルに向かって出発する。

ニードルを見ながら

池ノ谷川から巻き上がって馬の背に出て、
ニードル基部をトラバースしてドームとのコルに出た。
3か所程フィックスザイルがあった。
ドームは途中から白萩川側をトラバースする。
長いトラバースで傾斜も一番急で、K君がアイザンを外し緊張する。
M君が終了点にザックを置き引き返して、
彼のザックを担ぎ、アイゼンをセットさせる。

彼のアイゼンバンドは、皮に似たようなもので厚さがあり
直ぐ甘くなるようで不向きなものだった。
いよいよ小窓尾根で一番長いマッチ箱の登りで随所に岩場が現れてきた。
上部に来ると長い雪壁があり、これを登って池ノ谷側に廻り込んで、
チムニーを抜け右上するとマッチ箱の頭に出た。

当時の写真。ボケていますが、左手後方は小窓の王。

ここから小窓の王までは、雪稜の上り下りである。
小窓の頭まで来ると写真などで見慣れたあのチンネと小窓の王の岩壁が私達を威圧してきた。

正面小窓の王、右手、チンネと池ノ谷ルンゼ

三ノ窓はもう手が届くところにある。素晴らしい世界である。
感激を抑えながら展望を楽しむ。小窓も足元にある。
北方稜線があり、後立山連峰がある。
振り返ると剣尾根の上半部が、全く日本離れした剣の雄姿である。

北方稜線からの剣尾根

富山市内から能登半島まで見える限りの展望が広がっていた。
頭の下ではプロカメラマンだろうか、
チンネに照準を合わせシャッターチャンスを狙っている。
いよいよ小窓尾根最後の登りだ。
この雪渓も絵になるところで二人を8ミリカメラで追う。
登り終えると小窓の王南壁直下のトラバースである。
嫌な所で先がつかえている。
先行パーティーが終わるのを待つ間、剣尾根に目を移す。
2人パーティーが側壁のR2、長くて急な雪壁に取り付いている。

タイトル写真再掲。三の窓、チンネ、池ノ谷ルンゼ

三ノ窓へのトラバースは最初40mを懸垂下降し、
10m程岩壁に沿ってコンティニュアンスでトラバース、
ビレー点でMを確保、次にK君を下し私が続いた。
100m程のトラバースだった。落ちるとまず止めれない。
今回の山行では、この箇所だけザイルを使った。
三ノ窓には15張程のテントが張られ、クライマーで賑わっていた。
今回チンネのチムニールートの登攀を予定していたが、
二日間の停滞で中止にした。
しかし、このチンネの姿を見ると、装備と心構えが不足していた。
三ノ窓で大休止して本峰を目指す。

三の窓

池ノ谷乗越への長い登りが終わると、
八ツ峰を縦走するクライマーが飛び込んできた。
ナイフのように鋭い雪稜で、剣岳の醍醐味が味わえると感じた。

八ツ峰上半部

主稜線は痩せていたが特段の難しさを感じることもなく、
長次郎のコルからの急登が終わると標高2998mの剣岳山頂に達した。
今日は平蔵避難小屋に泊まることにして早々に山頂を後にした。
小屋の中にテントを張り、ようやく身体を休めることが出来た。
大変疲れて食事も進まず早々に寝ることにした。 

北方稜線から見る小窓尾根

下山。別山尾根から剣沢・室堂へ

3日、小屋の中は外の影響がなく、静かな一夜だった。
誰も起きようとしない。
今日は室堂に下るだけでのんびりしたものである。
外は以外にもガスっており風が強かった。
ヤッケ着用で下り始めたが、
前剣まで下ると雲の中から抜け出し青空が広がっていた。
剣岳山頂一帯だけがガスっていたのである。
春山らしい陽気となり、前剣の急な雪面を所々グリセードで下った。
上りは何となく登ったK君は、この下りではかなり緊張していた。

剣沢より左手、別山尾根

白一色の剣沢に下り、別山乗越へ。
ここはもうスキーヤーの世界で、私達のスタイルが馴染まない。
雷鳥沢までシリセードで下り、
バテバテになって室堂の登りを頑張った。
30歳、ヒマラヤヒウンチュリ断念の挫折はあったが、大きな思い出で締括った。     

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?