見出し画像

1976年ヨーロッパ山旅㏌よっちゃん首都ベルン

No196ヨーロッパ山旅 昭和51年7月15日∼8月19日 3名

これまでの動き

7月16日日本を出国し
18日シャモニ入りロジェールキャンプ場にBCを設営しました。
19日フランス山岳会入会や山岳保険に加入してシャモニ生活が始まります。
20日体調すぐれないままガイアンの岩場に取付いて滑落負傷してしまった。
21日治療休養
22日万全ではないがボソン氷河を覗き、
23日ランデックス針峰からシャモニの街や山々を俯瞰して
24日モアヌ針峰に登るためクーベルクル小屋に入り           25日18時間行動のすえ山頂に立ちました
26日シャモニに戻りモンブラン登山の準備です。
27日グーテ小屋に入り
28日モンブラン登頂を果たしBCに戻りました。

29∼30日休養と分裂。こんなことも起きました。
31日仲も戻り動き出しコスミック山稜へ、そして伊トリノ小屋へ。
01日吹雪で断念。イタリヤの街に下りクール・メイユを散策しました。
02日ツールロンド北壁は12時間行動の充実した登攀となりました。
03日シャモニに戻り休養となり明日の移動に備えます。

ツェルマット滞在

04日スイス・ツェルマットに移動しました。
05日ヘルンリ小屋に入りました。
06日8時間行動でマッターホルン登頂。ツェルマットを楽しみました。

グリンデルワルト滞在 

07日最終目的のアイガーに向けグリンデルワルトに移動しました。
08日山旅2回目の分裂休養。フィルスト、バッハゼー湖を散策しました。
この後、三日連続の雨で登山は出来ず観光するしかない生活でした。

首都ベルンに遊ぶ

8月09日(月)雨 登山を中止しスイス連邦の首都ベルンを観光しました。

ベルン広域図

中世的であり絵画的な街でした。噴水やモニュメントが沢山あります

9ベルン観光 (2)

市内交通は市電が便利でした。

9ベルン観光 (2)

アーケードの街です。日本の商店街のようなものでなく建物の一階部分を利用した石造の回廊になっています。建物建設時から設計に組み込まれているそうです。

9ベルン観光 (3)

時計台かどこからか眺めたオールドタウンの街並みです。16世紀半ばにつくられた11の噴水、13世紀の牢獄塔、16世紀の時計台、15世紀の市庁舎、ゴシックの大寺院、こういったものがオールドタウンを構成しているそうです。

9ベルン観光 (4)
9ベルン観光
9ベルン観光
9ベルン観光3

山岳博物館にも立ち寄ったようです。

9ベルン山岳博物館 (2)
9ベルン山岳博物館

一日遊んでグリンデルワルトに戻りました。この時点で明日も雨予報で登山は諦めていました。

すっかり登山から離れてしまいますが、次回も読んでいただければ幸いです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?