見出し画像

日本百名山の歩み㏌よっちゃん6∼8座目

22~23歳時の記録、50年前のお話、若かったな(笑)Noは山行ナンバーです。

6座目No52石鎚山 

1971(昭和46)年7月29日~8月1日 3名                                                            30日 西条→瓶が森→土小屋
31日 土小屋→石鎚山天狗岳(ブロッケンを初めて見る。)→堂が森→梅市→面河渓

11瓶ケ森

2日瓶 (113)

上は2019年11月の写真です。

12面河渓地図

1971年7月 (2)

(上)50年前22歳、石鎚山天狗岩での写真です。(下70歳時)2019年11月時。

3日石鎚 (116)4

(下35歳時)1984年1月弥山山頂

1984.1石鎚山

石鎚山はこれまで6回登っている。

7座目No72大山 

1971(昭和46)年12月29日~1月2日 6名                                12/29 佐世保18:40⇒                       12/30 6:10下山キャンプ場12/30 BC12:20→大神山神社12:05→元谷小屋12:40→大山寺13:30→13:40BC
12/31 BC5:45→夏道6:20→7:30六合小屋8:00(アイゼン・オーバーズボン着用)→弥山(ザイル着用)→剣が峰10:15(ザイル外す)→ユートピア11:30三鈷峰12:10→中宝珠別12:57→元谷小屋13:15→14:50BC
01/01 BC3:25→元谷5:00→中宝珠別5:25→6:45ユートピア7:20(天候回復待ち)→天狗岳8:10→8:33ユートピア9:20→10:00BC16:00⇒帰路      01/02 佐世保8:00
22歳、マイカー2台を利用しての遠征。帰路、M車交通事故を起こす。大破した車で帰佐。

20大山全体図

1971年12月大山 (1)

1971年12月大山 (2)

(下69歳時2枚)2018年1月の弥山山頂と縦走路

1月7日 大山

1月7日 18主稜線

定番の冬山合宿でこれまで10回登っている。

8座目No89槍ガ岳

1972(昭和47)年4月28日~4日 2名    23歳時 ~北穂高縦走                          4/29 上高地→徳沢
4/30 →横尾→槍の肩
5/01 停滞(風雪の中、槍ガ岳往復)
5/02 停滞
5/03 大キレット→北穂高岳→白出のコル→涸沢小屋
5/04 →横尾→上高地

30槍ヶ岳地図

1972穂高連峰

1992(平成4)年5月、大天井岳山頂から望む槍ヶ岳。

1992年大天井岳山頂より槍ガ岳

(下65歳時2枚)2014年5月の写真

画像14

画像15

画像16

画像17

槍ヶ岳にはこれまで3回登っている。

次は9座目剣岳です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?