見出し画像

日本三百名山の踏破③

日本三百名山とは、日本山岳会によって選定された300の山です。
日本百名山の全てを含み、日本二百名山については荒沢岳が含まれていません。新たな山には20座に登っており、未投稿の中国・四国の5座を投稿しています。

四国の篠山です。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』では、次のように紹介されています。
篠山(ささやま)は、四国の西南部の愛媛県と高知県の県境にある日本三百名山の1つ。独立した山系で足摺宇和海国立公園の一部。山名はミヤコザサおよびアケボノツツジの大群落があることに由来する。
かつて篠山神社の社領地であったとされ、飛鳥時代には用明天皇の勅願所が置かれていたという。また山頂付近には)が開山したと伝えられる観世音寺跡があるなど古くから開かれた山であり、歴史的遺跡が存在する。
山頂には二等三角点「篠山」が設置され1,064.58mとなっている。
山頂からは宇和海や遠く九州の山々も望むことができる。 

 

No966四国の山旅(篠山他) 
 

平成22年9月22~25日 単独
22日佐世保=(山陽・瀬戸中央自動車道)=坂出IC=
23日阿波竜王山・讃岐竜王山登山・立川工石山登山=(高知自動車道)=宿毛市­=篠山荘駐車場14:40→15:10篠山山頂(篠山神社)→15:40駐車場­=宇和島市=滑床渓谷万年橋(車内泊)
24日三本杭登山=不入山登山=旧寒風山トンネル入口駐車場(車内泊)
25日伊予富士登山=西条・今治=(しまなみ海道)=尾道=佐世保
 
よく走りました1,801㎞、青森近くまでの距離だ。よく登りました四国の6座。それは香川県で最高峰の竜王山1059.9m、一等三角点百名山の工石山1515.9mと不入山(いらずさん)1336.1m、それに日本三百名山の篠山1064.7m、三本杭1226m、伊予富士1756m、いずれも未踏の山でした。
これで四国での県別最高峰、日本百名山と三百名山、それに一等三角点百名山は完結しました。

23日篠山は、足摺宇和海国立公園内の山。南伊予の霊山として山岳信仰の対象にされた山だ。山頂には篠山神社が建っている。神社の裏が山頂で伊予国と土佐国の境界石柱が建っていた。

山頂周辺は自然の姿が残っているが、ここも鹿の被害がありミヤコササ保護のためネットが張ってあった。最短コースをとり、標高差260m程で1時間の登山だった。

ミヤコササ
山頂からの展望
登山口から山頂方面を見る。

一日で3座(竜王山・立川工石山・篠山)は、見込み以上であった。
明日に備え更に3時間以上車を走らせた。
さすがに疲れた。
  
次回は、四国の三本杭を投稿予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?