見出し画像

山登り人生VOL361職場仲間と由布岳へ

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日から始め2年10カ月、
このシリーズ「山登り人生」は一年経ちました。

39歳頃の山登りです。
昭和63年度はメニエル症候群を発症した中ですが
会では創立35周年事業「九州58座踏破計画」で大いに盛り上がり、
来年のマッキンレー遠征計画も動き出し
7月からはトレーニングが始まり打ち合わせも続きます。

11月3日の職場バスハイキングに続いて、
配置転換前の職場仲間と由布岳にでかけました。

No482由布岳と温泉巡り

昭和63年11月23日 
谷本君、田中君と私

22日出発20:30⇒24:10正面登山口
23日出発7:55→10:10由布岳東峰10:40→東登山口⇒塚原温泉⇒
  15:00天ケ瀬温泉⇒20:00帰宅

 職場仲間三人で由布岳に登る。

由布岳東峰直前
東登山口へ下ります。遠くに別府湾

山頂北側には雪が残っていた。
他の二人は悲鳴を上げる。
急坂を下り終えた所から、
正面登山口にトラバースしようと思ったが、
ルートが怪しくなり引き返す。

東登山口に下って一人空身で車を取りに向かう。
寒い一日であった。
帰路は温泉巡り。まずは塚原温泉。

次は天瀬温泉川岸の露天風呂へ。

最近の様子。ネットより。

今まで見逃していたが無料でいいところであった。

12月4日鹿町パールマラソン 40歳未満10km 初の大会参加
12月10日峰宅の新築祝いを兼ね忘年会。23名参加 

九州58座の踏破11月の状況

11月は6座に足跡を残し、いよいよ残り8座となった。
No45背振山1055m 松村医師他23名
No46国見岳1739m 千々和夫妻
No47御岳1181m 直塚他4名                                                                                                                                                                                             
No48八方岳1052m 宿輪他3名
No49韓国岳1700m 河内他
No50高千穂ノ峰1574m 河内他

高千穂ノ峰山頂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?