見出し画像

地元佐世保の山巡り標高45位長崎山

佐世保市内には国土地理院の地形図に表記された山が55座あります。
自衛隊施設内など登山が難しい山が3座あり49座に登っています。
標高順に足跡を辿ります。

45位長崎山 三角点146m

佐世保市の北西部小佐々町の南部、北九十九島の近くに位置する。
地元佐世保の山巡りが気になり、初めて山頂確認で登って来ました。

No1266佐世保の低山巡り第3弾 

遠見岳・石森山・金比羅岳・長崎山・高崎山・浅子山・高岳
平成31年3月31日 単独
 車止め12:50→山頂13:00→13:20車止め

この日4座目、小佐々町臼ノ浦に移動。初めて通る道です。市道に停め尾根末端と思われる場所から山中に入ります。

車を止め出発
車道がカーブするところから山中に入ります、
石柱が、なんでしょうか?
なんとなく道らしくなっています。

ひと登りして標高点のようなものがあり、更に登ると頂上三角点が確認できました。

テープは何の印?
三角点を確認

展望はありません。

山頂から東方向
山頂から北方向
三角点
下りは北に向かいます。道らしきものが?

下りは北側にルートを取り、西側に廻り込んで地図上の家マークを目指すと廃屋が確認できました。

廃屋確認

廃屋から道へ。地図上の道は確かに存在して市道に飛び出しました。

直ぐ道となります。
市道に合流
車に戻りました。

次なる高崎山を目指して移動です。 

次回は、標高46位番岳(離島高島)を投稿予定です。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?