見出し画像

山登り人生vol45さよなら金泉寺山の家

23歳。昭和47年度の記録は28回49日と極端に少なくなりました。
山日記も期日とメンバーのみ記述が多い。
今更51年前を思い起こしブログ記事を書くことはできない。

なかでも「No93金泉寺山の家さよならパーティー・スケッチ大会」大いに気になるところだが、何も記述していない。
盛大に開催された気がする。

昭和47年解体前の山の家

大村山岳会が建設した小嶽小屋は、この年6月に落成している。

築後51年(2021年7月)時の小嶽小屋

各会での山小屋建設が話題になっていた時期である。

この前後の山日記の内容は、以下の程度です。

No90シャクナゲ鑑賞登山(多良岳)
昭和47年5月7日 妹・弟の3人での登山
※5月15日 沖縄返還

No92第25回県体(多良山系)鹿児島国体予選
昭和47年6月3~4日
Y会長他多数
4日 野岳縦走→経ケ岳→中山峠→小嶽小屋
5日 五家原岳→金泉寺→小嶽小屋
所属会のI女史・SIの二人が国体選手に選抜された。
大村山岳会の小嶽小屋が新築落成する。

No93金泉寺山の家さよならパーティー・スケッチ大会
昭和47年6月24~25日
Y会長他多数。夫婦での参加が多い。

No94八丁谷左俣ルンゼ
昭和47年7月2日 2名
※7月7日 田中角栄内閣発足

No95八丁谷左俣ルンゼ
昭和47年7月15~16日 5名
多良三昧が続く。

No96会長誕生祝(五家原岳小川内谷遡行)
昭和47年7月30~31日 多数
Y会長の誕生日は7月20日、梅雨末期の雨が多かった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?