見出し画像

山登り人生VOL367恒例行事への協力参加

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日から始め2年10カ月、
このシリーズ「山登り人生」は一年経ちました。

40歳頃の山登りです。
平成元年度は山行回数15回、延べ日数38日と
前年度比9回・15日と大きく減りました。

職場異動が大きく影響したようです。
毎年の恒例行事への参加協力ですが、
雲仙は翌年には198年振りの噴火となります。 

No489高校総体(雲仙山系) 

平成元年6月3~4日 私他多数
3日佐世保⇒10:00千々石橘神社・入山式後出発11:00→
  大だまり(上部ポイントで審査後移動)→吾妻岳→14:00田代原

吾妻岳方面から橘神社方面を望む。

4日出発5:30→九千部岳(山頂手前で審査後移動)8:00→第2吹越→国見山→
  鬼人谷→鳩穴→普賢岳→仁田峠→ゴルフ場14:00→白雲の池
  解散19:30⇒22:00佐世保

 夏日のような天気となったが、トラブルもなく一日が終わった。
審査の方は谷川さんを中心に事前調査なども済ませてあり、
私は数揃えの感じでもあった。
3日夜は、
南極に行った島原の下田さんの貴重な話を聞くことができた。
千々和ファミリーも田代原でキャンプされていたが、
顔を出す暇はなかった。

4日山での審査は早く終わり、ゴルフ場でのんびりと選手の到着を待った。昨日、今日と大した行動でもなかったが、疲れた。
審査も全て終わり、温泉で汗を流したあと帰宅する。

ボッカする高校生の姿を見ると、いつも清々しさを感じる。
今年も男女とも長崎北陽台高校が優勝した。
抜群の強さを感じる。
参加校は、男子12校、女子4校の出場で今の比ではない。
佐世保からも佐世保北校、佐世保南校、佐世保西校が出場、
今は3校とも山岳部はなくなっている。

 6月24日美空ひばり逝去          
7月13日車購入550,700円
7月15日会長85歳誕生祝 会長ほか15名 

No490県登山教室(多良山系冨川渓谷)

平成元年7月22∼23日 
恒例の登山大会を登山教室に変更し開催されたが、
全体で10数名の参加と成功とはいえない取組みだった。
佐世保山岳会から6名
諫早山岳会、長崎商短山岳会、大村山岳会のみの参加だった。

 22日夕方からT先生の車で諫早へ。

諫早山岳会恒例の揚巻(ゆがいた貝を酢醤油で味付け、ニラと共にノリに巻いて食する。)を肴に話が弾む。
22日の登山教室は中止して早く帰ろうと思っていたら、
一般の参加が1名あり半日の開講となった。
谷川氏による炊事用具、辻君の装備についての講義。
それなりに勉強になった。
今後も登山技術の講習を行い技術向上を図ろうということで
午前中で解散となった。

※参議院議員選挙 自民党大敗、社会党圧勝で初の保革逆転。
 流れが変わった。長崎選挙区は社会党篠崎年子圧勝。
※8月4日九州文化学園女子バレー 高校総体優勝

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?