見出し画像

黒髪山展望を楽しむ岩稜歩き

No1499椎谷神社∼岩稜歩き∼大仏尾根∼八坂神社 2022年4月2日 3名

させぼ山酔倶楽部の設立総会は夕方から。じゃあその前に歩こうかと、短時間で登れる岩稜歩きに出かけました。

画像1

三等三角点195.8m地点に或るグループが命名され名札が設置されています。SNSで一挙に拡散しYAMAPにもルートが掲載されるまでになりました。ちょっとスリルがあり黒髪山系の展望が抜群で魅力があるのは確かです。ただ本来、登山道ではないこのコース、山岳事故が心配です。自己責任ですが事故が発生すれば地元(消防‣警察・山岳団体)が困るのは目に見えています。

ネガティブな話を書きましたが、タイトルのとおり岩稜歩きと展望を愉しんできました。この投稿も拡散になりますね。(涙)

最初に歩いたのは平成17年9月で今回で4回目となります。椎谷神社から出発です。椎谷神社13:35→稜線南端→三角点→分岐→大仏尾根→14:55八坂神社

画像2

画像3

画像4

20分程の急登で岩稜南端に着きます。天気晴れなれど風強しで寒い日でした。三角点までも直ぐの距離です。

画像13

画像8

画像5

画像6

北上すると分岐があり今回は右に八坂神社を目指します。左は椎谷神社に戻ります。

画像8

ミツバツツジも早や咲いてます。スミレ?何でしょう?

画像10

画像11

八坂神社方面も岩稜が続きます。地元では大仏尾根と呼んでいるそうです。

画像11

八坂神社への下りも急です。

画像14

画像15

昔からの道はシダの海になっておりショートカットでロープが張ってありました。

画像15

八坂神社の桜は満開。報恩寺まで歩きました。

画像16

画像17

01報恩寺座禅 (1)

止めていた車で龍門キャンプ場に移動しました。

夕刻からの「させぼ山酔倶楽部」の設立総会に参加し7名の会員でスタートとなりました。山友がお祝いにも駆けつけ御樽をいただきました。

画像19

画像20

他の山岳グループと連携しながらヨチヨチ歩きで進みましょうで締めとなりました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?