見出し画像

山登り人生VOL381県体コース整備と試走

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日から始め2年10カ月、
このシリーズ「山登り人生」は一年経ちました。

41歳頃の山登りです。
平成2年度は山行回数23回、延べ日数44日と
前年度比8回・6日増え月2回ペースの山行になっていますが、
本来の山登りではなかった気がします。
県体準備に追われていたようです。

会では九州本土1,000m以上のピークを踏破しようと昭和63年度の九州58座を除いた60座が選定され活動が続いていました。

平成2年度の県体は佐世保地区が担当。
昨年から下調べコース整備に取り組み9∼10月には本格化しました。

現在は県体競技も変更になり、こんなに手間暇は掛っていません。

No510県体登攀会場整備(女子ルート決定)


平成2年9月8~9日 8名
8日夕方烏帽子岳広場に集合する。M、F、M社長、K、Hと集まる。
9日はT先生、T君が加わり、岩場のルート整備に。
女子ルートは決定する。
男子ルートも目途が付いた。暑い一日となった。
F、T、Hの3名が岩場を積極的に整備してくれるので、
我々は周辺を整備する。昼から岩場を試登。

女子ルート

No 511県体縦走・踏査コース整備

平成2年9月15~16日 SAC9名、市役所山岳部1名
15日新人Y女史の迎えで烏帽子岳に向う。
16日K君は朝から帰り、市役所山岳部M君やT、Kが入山する。
縦走コースを私他4名で整備し、
登攀コースをK君他3名で整備する。

疲れて帰宅するとまだ次男が戻っていない。
まさかの予想が当たり、宮杯少年ソフト大会で優勝。
呼び出され監督宅へ。
皆さん感激、内容も良かったようだ。
特に優勝戦は押され気味のところを良く守り抜いての勝利だったようだ。
祝賀会は大いに盛り上がった。

港小学校での試合の様子

No 512県体踏査コース試走

平成2年9月22日 単独
上宇戸~川谷ダム~下宇戸。土曜日の午前中にコースの一部を試走する。
次男のソフト練習試合など気にしながらの試走である。草刈が増えそうだ。

No 513県体踏査コース試走

平成2年9月27日 単独
下宇戸9:00~満場越16:00。
大阪出張から帰り烏帽子岳へ。
踏査コースを歩く。下宇戸~満場越間を歩く。
またまた草刈場所が増えたようだ。

9月30日長男中学校最後の運動会。
10月3日東西ドイツ統一。ドイツ連邦共和国となる。

No 514県体踏査コース整備

平成2年10月7日 5名
朝から雨は降っておらず青少年の天地に登る。
新入会の今山さんがやって来たので二人で下宇戸側を整備する。
全ての草刈が終わる頃雨が降り出す。
ホットする。皆さんに感謝である。

No 516県体登攀会場整備 

平成2年10月14日 単独
次男運動会の後、烏帽子の岩場に向う。

No 517県体コース全般整備 

平成2年10月27~28日 6名
最終確認。岩場には試登チームも出て来た。
27日13時、北松チームが練習している。
夜は諫早山岳会との交流会で終わった。
28日8時から指導員会。結局は地元が全て対応しなければならない。
10時から縦走・踏査コースを試走する。
岩場も完全に出来上がりホットする。久し振り長く歩く。

グーグルアースより

11月2日通信教育「企画力開発」無事終了。修了(優秀)証を受領



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?