見出し画像

山登り人生vol54オリエンテーリングブーム

24歳。結婚して山登りに拍車がかかります。
雪山、岩登り、沢登りやアイスクライミングと激しい山登りだけでなく、
オリエンテーリングの山行もありました。
ブームだったようです。

関連記録が5回もありました。
これも残念ながら写真も記述もありません。

No118野岳オリエンテーリング(ロッジ泊まり)
昭和48年6月16~17日
Y会長他19名(マイ奥様も)。 
所属会員のみで19名参加ですが、
県岳連主催の行事への参加かなど不明です。
県民体育大会だったかもしれません。

2022年時の野岳湖

No127弓張岳オリエンテーリング調査
昭和48年9月9日 8名

コース図

No134市民体育大会OLハイキング(弓張岳~将冠岳)
昭和48年10月28日 
会員26名他多数
相浦総合グラウンド→弓張岳→但馬岳→将冠岳→保立町
最短所要時間4時間、最長6時間
開会式に参加しグラウンドから歩いています。
母ケ浦から弓張岳のコース設定に苦労。

天神山からの弓張岳~将冠岳

No137第3回県登山大会(烏帽子岳周辺OL方式)
昭和48年11月17~18日
Y会長他23名
長崎山岳会、長崎市教組、諫早山岳会、長崎登高会、大村山岳会以上30名
現在はこの時期に県民体育大会で、県登山大会は5月開催となっています。

重池から烏帽子岳。

No139佐々町大岳OL
昭和48年12月9日 弟と私
Aコース 5位 1時間38分。 

2,023年6月 古川岳展望台より大岳を望む。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?