見出し画像

山登り人生vol4 初めての山小屋泊り

20歳三度目の山登りで初めての山小屋泊りです。
No3多良山系縦走 昭和44年11月7~8日 職場先輩中山さんと私
黒木→金泉寺山小屋(泊)→多良岳→経ガ岳→つげ尾→黒木 
初めての山小屋泊まり山行、職場の中山さんに連れられて登る。

昭和47年に解体され翌年、新山小屋が立ちました。この写真は解体前のもの

日記にはこれだけの記録です。
先輩とはなぜ山を一緒したかは不明ですが、職域山岳部OBでした。
大きなコンロ、ラジュウスだったと思いますが、コッフェル、食料と一手に担がれ小屋入りでした。山小屋が薄暗かった。
靴もザックもなし、服装も山用なしの頃です。
山小屋か途中かで一緒になった大村の方々との写真があります。

経ケ岳肩での写真

このグループとは翌年の成人の日に黒髪山に登っています。
山小屋は3年後の昭和47年には取り壊され翌年に新築開館となっています。

タイトル写真は昨年、経ケ岳山頂から多良岳方面と奥に雲仙を撮ったものです。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?