見出し画像

地元佐世保の山巡り標高18位大観山

佐世保市内には国土地理院の地形図に表記された山が55座あります。
自衛隊施設内など登山が難しい山が3座あり49座に登っています。
標高順に足跡を辿ります。

第18位大観山 三角点374m

鹿町町と小佐々町境に位置しており南西の延びる尾根には冷水岳園地があり九十九島をはじめ平戸まで望むことができる。
25歳の時、49年前の登山で一度切り。直ぐ近くを市道が通っているが通過しても登ることはない。
写真もなくタイトル写真は冷水岳岩場からの九十九島の眺めです。

No386第36回県体山岳競技

冷水岳∼大観山∼古川岳山系にて
昭和59年11月3~4日 5名
競技登山であり、山を楽しむ暇はない。  
一人17㎏、登山靴で走るのは辛い、鍛われた一日であった。
登攀2位、踏査2位、縦走最下位で総合2位のまあまあの成績だった。

地元佐世保の山巡りを整理したが、記録では登っているものの記憶になく写真もない。機会があれば写真を撮りにと思ってるがヤブとの情報もあり、なかなか足が向かわない。

このシリーズ、標高も400mを切り登山対象でない山が続きます。 

次回は、標高19位白岳を投稿予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?