見出し画像

地元佐世保の山巡り標高34位石森山

佐世保市内には国土地理院の地形図に表記された山が55座あります。
自衛隊施設内など登山が難しい山が3座あり49座に登っています。
標高順に足跡を辿ります。

第34位石森山 三角点243m

佐世保市の北西部江迎町と松浦市境に位置する。初めて山頂確認で登って来ました。

No1266佐世保の低山巡り第3弾

遠見岳・石森山・金比羅岳・長崎山・高崎山・浅子山・高岳
平成31年3月31日 単独
 車止め9:55→山頂10:05→10:15車止め

遠見岳を確認のあと、石森山に向かいました。
白岳高原入口と反対側の道に入ります。

右白岳高原と反対、左側に向かいました。

違っていました。地図を見直し少し引き返して右折して山の西側に廻り込みます。松浦市境に車を停め歩きます。

この先、市境。
戻ってこの道を進みます。

ここも車でも入れそうな山でした。

洒落た民家を過ぎると山道になります。
この先、山道になります。
何かお祀りしてあります。
直ぐ三角点を発見し山頂を確認しました。
別道を下って鎌倉神社と分かりました。

本日2座目を確認し、3座目金比羅岳の小佐々町に移動します。  
 
次回は、標高第35位赤崎岳を投稿予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?