見出し画像

1976年ヨーロッパ山旅㏌よっちゃんツェルマットに移動

18日間のシャモニ生活でモンブラン、ツールロンド北壁、モアヌ針峰、コスミック山稜、ランデックス針峰を登りました。次の目的はマッターホルンです。

No196ヨーロッパ山旅 昭和51年7月15日∼8月19日 3名

これまでの動き

7月16日日本を出国し
18日シャモニ入りロジェールキャンプ場にBCを設営しました。
19日フランス山岳会入会や山岳保険に加入してシャモニ生活が始まります。
20日体調すぐれないままガイアンの岩場に取付いて滑落負傷してしまった。
21日治療休養
22日万全ではないがボソン氷河を覗き、
23日ランデックス針峰からシャモニの街や山々を俯瞰して
24日モアヌ針峰に登るため登山口クーベルクル小屋まで来ました。
25日雪の中、苦労しましたが18時間の行動のすえモアヌ針峰に登りました。
26日シャモニに戻りモンブラン登山の準備です。
27日グーテ小屋3817mに入り                     28日モンブラン登頂を果たしBCに戻りました。明日は休養ですが思わぬアクシデントが発生します。
29∼30日休養と分裂。こんなことも起きました。
31日仲も戻りミディ針峰コスミック山稜へ、そして伊トリノ小屋へ。
01日吹雪,山は断念。イタリヤの街に下りクール・メイユを散策しました。
02日ツールロンド北壁は12時間行動の充実した登攀となりました。
03日シャモニに戻り休養となり明日の移動に備えます。

18広域図tulerumatto

シャモニとお別れツェルマットへ

8月4日(晴) スイス:ツェルマットへ移動
ここより日記が記してありません。メモ、写真から拾い報告します。

シャモニ⇒マルティニ⇒ヴィスプ⇒ツェルマット→スピースキャンプ場 
汽車賃66F(一人がホリデイパスを紛失) スイス:アイスクリーム2.1F
パンジュース15F ビール7.5F 買出し27.25F
フォンデュ・ビール・サラダ各3で38.7F
買出し7.95F

0地図 (4)

車窓からドリューよさようなら

4シャモニよりドリュウ

シャモニを出発して約30分ほどで国境となり列車内での国境通過では30本のナイフが物議を醸し出しました。刃渡りが問題のようですが、英語もダメな私達とは会話になりません。なんとかパスしました。

40移動古城

ヴィスプで登山電車に乗り換え4,000m峰に囲まれた渓谷を登って行きます。車窓から目が離せません。

43ツェリマットの谷 (2)

43ツェリマットの谷

41ツェルマットの谷1

遠くに見えて来ました。マッターホルン。

35遠くに

シャモニから四時間ほどでしょうかツェルマットに着きました。駅は街の北端にあります。

画像7

更に北側のキャンプ場にBCを構えます。ここからも正面に見えます。

0地図 (1)

142キャンプ場に戻る (1)

50キャンプ地より

落ち着いたら街へ出かけます。メインの通りは真っ直ぐマッターホルン(南)の方に伸びています。首にベルを付けているヤギの群れが、街を歩きます。観光用で一日一回は上り下りするそうです。

42ヤギ

街並みは綺麗です。

42図街並み

初めてフォンデュなるものを初めて食べました。

45ツェリマット駅前

44レストラン食事

ここまで読んでいただき有難うございます。断片的な報告で恐縮です。  明日はマッタホルン登頂に向けてヘルンリ小屋を目指します。

0地図 (2)

8月14日がジュネーブ帰国便の集合日です。残り10日間となりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?