見出し画像

山登り人生VOL332少年ソフトキャンプと登山天童岩

1969年9月23日から記録を始めた山日記をブログで振り返っています。
ブログは、2021年9月1日から始め1000回連続投稿が目前です。
シリーズ「山登り人生」の投稿は、
2023年3月29日から一年経ちました。

38歳頃の山登りです。
62年度の山行は20回・38日入山と前年度とほぼ変わらず、
ビックな山行がなくなり
恒例的行事への参加や九州内での山登りが主体となりました。

長男・次男も少年ソフトクラブに顔を出すようになり、
保護者会からも益々離れられなくなります。
皆さんのキャンプと山登りをお世話した二日間でした。
昨年に続き二度目です。 

天童岩山頂にて

No447西天神少年ソフトキャンプ(天童岩)

昭和62年8月29∼30日 長男と私他多数
29日出発13:30⇒15:00竜門 キャンプファイヤー20:00
30日起床6:00 ラジオ体操 出発7:30→天童岩9:00→
  11:00ソーメン流し→12:00山の家⇒14:00帰宅 

午前中休みキャンプの準備。昼から車を借りに行く。荷物は全てボンゴへ。他は大型バスに乗り込み竜門に向う。
春までメンバーだった下関の山口ファミリィーも参加楽しく過ごす。

30日、昨年と同じスケジュールで天童岩に登り、
ソーメン流しをして早い時間に帰宅する。
3時頃より天気悪くなり台風の接近を感じる。
翌日は台風12号で荒れた。風速35m、福江市では50m以上を記録したとか。アンテナの向きがかなりずれていた。

9月11日歯痛激痛、奥歯抜歯される。数日痛みで大変な時間を過ごす。
9月15日町内ソフト大会 初優勝 長男小6年生
9月27日長女中1年生 運動会100m2位、800m3位
10月4日小学校運動会 長男1位、次男2位

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?