見出し画像

最強の低山「黒髪山」岩尾根を歩く。

No1534黒髪山系縦走(牧ノ山∼青螺山∼天童岩∼前黒髪山) 
令和5年2月5日 3名
有田ダム下P⇒龍門ダム8:50→牧ノ山10:20→青牧峠11:00→11:30青螺山12:05→見返峠12:40→13:10天童岩13:40→黒髪神社上宮→白山神社→本城岳14:20→英山14:50→岩尾根分岐15:25→天狗谷窯跡16:25→16:35駐車場⇒16:45龍門ダム
距離10km、登り1.100m 23,570歩、1,686kcal

朝から急に話が纏まり有田ダム下の駐車場に集合した。
一台を残し龍門ダムに移動してスタートです。

龍門山の家

今朝はびっしりと霜が降り好天を約束しています。
既に駐車場には数台の車が止まっています。
流石、人気の山「最強の低山黒髪山です。
K女史ご希望の龍門ダムから有田ダムへの縦走コースを歩きました。
久しぶりに累計標高が1,000mを超えました。
2年前は考えられませんでしたが、膝不調も心配ながらも回復し元気な二人になんとか付いていきました。

牧の山手前の岩場
展望なしの牧の山山頂
青螺山頂手前のロープ場
青螺山西壁。2~30代この岩場も良く登っていました。
青螺山山頂
山頂から伊万里市街地の眺め
見返峠手前からの三つ岩
見返り峠を過ぎてSNS人気の地蔵様
天童岩の登り
天童岩への登り
黒髪山8天童岩)山頂

縦走を続けます。本城岳(前黒髪山)から英山へ。

本城岳へ
本城岳手前の岩稜
牧ノ山から縦走してきました。
天童岩。岩登り禁止になり随分と時間が経ちました。
本城岳を過ぎ展望岩で一休み
有田ダムを見下ろす。
白線、追加の岩尾根コース。有田町並みと佐世保方面の展望。

折角だから末端までの縦走で天狗谷窯跡に続く岩尾根にも行こうとコースを追加(白線コース)しました。その前に岩場の下降があります。

この先、天狗谷窯跡に続く岩尾根に向かいます。

下って来た英山方面を振り返ります。
右手には初心者岩登りゲレンデ英岩が見えます。
岩尾根が始まります。
難しさはなく楽しい岩稜歩きです。
有田町並みを眼下に楽しい岩稜歩き。

今日は軽くハイキングと思っていましたが、K女史の提案でみっちりと歩かされました。こんな石碑もあり、古くからの山道だったのでしょう。

天狗谷窯跡に到着です。

7年振りの岩尾根コースでしたが、シダの藪漕ぎもなくすんなりと歩けました。
絶好の登山日和で充実の一日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?