見出し画像

地元佐世保の山巡り標高第41位足毛馬

佐世保市内には国土地理院の地形図に表記された山が55座あります。
自衛隊施設内など登山が難しい山が3座あり49座に登っています。
標高順に足跡を辿ります。

第41位足毛馬 三角点174m

佐世保市小佐々町の南部に位置する。「あしげうま」と読みます。
山友のYAMAP投稿で気になり出かけた山です。一度切りの登山でした。

No1208足毛馬

平成30年6月20日 単独
大悲観公園11:05→林道終点ツツジ園入口11:25→間違引返→登山口11:35→山頂11:45→展望台11:50→12:30大悲観公園

行動距離4km、消費カロリー432kcalの軽いウォーキングでした。
標高173.7mの低山です。
毎日サンデーの私はいろんな情報を得ると身体がムズムズしてきます。
この山は、小佐々町の足毛馬公園にある頂きです。
相浦に用事がありその足で出掛けました。
大悲観公園に車を止め出発。
時折小雨模様でしたが支障もなく、車道を1km程歩くと足毛馬公園入口の道路標識があり左折して林道に入りました。

大悲観公園
正面が足毛馬のようです。

更に500m程で行き止まり公園の入口でした。
今回もYAMAPを見ながら進みます。

ここまで車で来れそうです。

階段を登ると直ぐ展望台でした。砂岩の模様が海底だったの?

立派な展望台

更に奥が高そうだったので林に入りますが、山頂らしき岩やテープはあったものの三角点や標識はありませんでした。

この辺が最高点のようですが、三角点なし

展望台に戻り九十九島方面の展望を確認して大悲観公園に戻りました。 

展望は利きませんでした。

次回は、標高第42位遠見岳を投稿予定です。
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?