マガジンのカバー画像

させぼ山酔倶楽部山行

98
2022年4月発足した「させぼ山酔倶楽部」の山行報告としてブログ投稿します。会員7名でヨチヨチ歩きを始めました。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

安全登山技術研修会に参加しました。

安全登山技術研修会に参加しました。

日時:令和4年11月27日
場所:長崎市民の森 涼み坂園地内にて 9時~15時
主催者:長崎県山岳・スポーツクライミング連盟
参加者:28名(させぼ山酔倶楽部から4名)
内容:安全登山座学、コンパスの実技演習、ハイキング時の危急時対策(ハーネス構築・懸垂下降など)

山岳レスキュー研究会の事業でしたが、急遽「安全登山技術研修会」と銘打っての研修会が企画され参加しました。

全国での山岳遭難は、増加

もっとみる
目指せ頂上!!Mt西岳

目指せ頂上!!Mt西岳

20日、三川内中学校に子供達80名が集いました。「みかわちさるく」、久しぶりの企画とか。させぼ山酔倶楽部は協力し、主催の健全育成会やPTAの皆さんをサポートしました。
総勢100名ほどか。
校歌に歌われる西岳を目指します。

中学生はいたって元気です。保護者は必死に付いて登ります。

季節を感じながらふるさとの山を楽しみます。

2時間ほどでキャンプ地として人気があるウォーカーズパーク標高465m

もっとみる
深倉園地から岳滅鬼山周回登山

深倉園地から岳滅鬼山周回登山

35年ぶり思い出の山へNo1524岳滅鬼山(深倉園地∼法華窟)
令和4年11月16日 4名 
佐世保⇒深倉園地9:50→尾根取付10:00→深倉越10:50→三国境11:05→岳滅鬼山11:40→12:00岳滅鬼岳(昼食)12:20→岳滅鬼峠12:55→法華窟13:05→岳滅鬼峠13:25→林道出合13:50→4.5km→15:00深倉園地⇒佐世保 
歩行距離8.8km 累計上り792m 1,92

もっとみる
県体山岳・スポーツクライミング競技始まる🧗‍♀️

県体山岳・スポーツクライミング競技始まる🧗‍♀️

第73回県体が始まりました。3年続けて総合開会式は中止です。
山岳・スポーツクライミング競技も入山式は行わずオープン参加もなしで始まりました。

第一日目の昨日はクライミング競技が大村市「シーハットおおむら」のクライミングウォールで実施され11チームがチャレンジしました。

させぼ山酔倶楽部も初参加。メンバー不足で私も老体に鞭打ちクライミング競技に参加しました。
それも40歳以下の成年男子でエント

もっとみる
県体山岳・スポーツクライミング競技二日目

県体山岳・スポーツクライミング競技二日目

昨日は会場を多良山系に移し縦走・踏査の2種目が実施された。縦走は黒木公民館〜八丁谷〜金泉寺。踏査は金泉寺〜西谷〜中山越〜ウナギデ沢〜八丁谷〜黒木公民館。 
制限時間は2時間40分と3時間。

縦走スタート時は雨も上がり青空も見えてきた。

予報はこの後、曇り。安心したのも束の間、雨が降り出した。選手は大変です。
我がさせぼ山酔倶楽部のメンバーはN君に初参加の新人Kちゃん。Kちゃんは他チームも羨む若

もっとみる
18年ぶりの九州中央山地の盟主「国見岳」

18年ぶりの九州中央山地の盟主「国見岳」

去る11月5~6日は国見岳1,738.8m登山でした。
山麓では紅葉祭りが行われ今が盛りです。
山の方は標高1500m付近から上部は終わっていましたが、中腹の紅葉を楽しみました。
一番の収穫は、九州の主要な山々の眺望が楽しめたことです。

これまで3回登っており4度目の山頂でした。
No91昭和47年5月20~21日4名、No615平成7年11月11∼12日3名、No778平成16年1月1日~1月

もっとみる