マガジンのカバー画像

黒髪山系の良い所

70
黒髪山系の投稿を纏めます。
運営しているクリエイター

#黒髪山

第42回黒髪山開き神事に参列

昭和58年の第1回山開きから毎年のように参列しています。 させぼ山酔倶楽部の総会はこの日に合…

よっちゃんの山日記No1580天童岩

2024年度総会、黒髪山開き、負荷トレ報告 黒髪山開きに合わせさせぼ山酔倶楽部総会を開催し、…

黒髪へんろ道を歩く

No1544モデル遍路天童岩令和5年4月8日 56名                       8:…

42日振りの山登り黒髪山

こんなに山に行かなかったのは何年ぶりかな? 黒髪神社→乳待坊→見返峠→天童岩→西光密寺→…

1992年版九州百名山の歩み㏌よっちゃん7~11座目黒髪山-宝満山-英彦山-国見山-烏帽子岳

それぞれの初登は20∼21歳時の記録です。Noは山行ナンバー、1969年9月23日からの通し番号です…

安全登山指導者研修会「西部地区」第2日目の報告です。

第1日目は登山のPDCA、読図とナビゲーション、山でのトラブル対処法、道迷いパターンの講義を…

安全登山指導者研修会「西部地区」第1日目の報告です。

国立登山研修所、日本山岳・スポーツクライミング(JMSⅭA)主催の研修会が佐賀県立黒髪少年自然の家、黒髪山系で開催され、仲間4人で参加しました。大変有意義な研修会でした。その概要,一日目の報告です。 開催要項登山の基礎的な知識や技能について習得するとともに研究協議を行い、登山初心者を含む一般登山者の指導者養成と安全な登山の普及を図るため開催されたもので、全国を2ブロックに分け開催されています。 主催者等・講師陣・参加者主催者の国立登山研修所長 藤原洋様、JMSCA会長 丸

久しぶり40代、70代の親子登山

2020年1月1日の日の出は地元の山「隠居岳」で迎えた。山仲間と共に長男、次男も一緒だった。大…

黒髪へんろ道デモ遍路「黒髪山巡り」

11月7日開催されたデモ遍路に登山サポートとして参加しました。 黒髪へんろ道開山の動きは、…

国の天然記念物「カネコシダ」に会えました。

最初の発見者は佐世保の植物学者だって。嬉しくなりますね。 山登りのホームグラウンド黒髪山…

新旧三つの火山が重なる黒髪山

山岳会古い会報から投稿します。「佐世保近郊の地形と人生」吉富一著書(昭和47年発行)からの…