見出し画像

トレード投稿23 2022年3月14日 AUD/JPY

5分足メインでトレードしています。
流れとして、日足・4時間足・1時間足の流れを見て5分足でトレードするスタイルです。
基本的にはトレンドフォローで、リスクリワードは1:1以上のところでトレードするようにしています。
※チャート上の二点鎖線は前日(青)、2日前(黄)、3日前(赤)の最高値を表しており、破線は前日(青)、2日前(黄)、3日前(赤)の最安値を表しています。

環境認識

AUD/JPY 日足

印の反発があり、前日も反発してヒゲを作っており、この日も同じような状態です。
この86.000のキリ番周辺はかなり堅そうです。

AUD/JPY 1時間足

反発してWトップっぽいのを付けてます。
併せて、前日最安値ラインの反発も見えます。
以上の事から、それぞれ上下の抵抗帯(平行線)をブレイクしたらある程度は走りそうかな?

エントリーと決済

AUD/JPY 5分足 エントリーと決済

根拠として、前日最安値ライン(青破線)の反発が見られ、四尊(?)のような形を作って黄色の印の重要な価格をブレイクしました。
この時点で、上目線に切り替わったと判断します。

エントリーポイントとしては押し目を付けてからのフィボナッチ61.8、青とオレンジの移動平均線あたりに来たところで買いでエントリーしました。

損切は、前日最安値ライン(青破線)をブレイクしたところ。
目標利確は、当初は85.500のキリ番まで保有を考えましたが、直近の高値が赤の移動平均線で意識されているので直近の高値としました。
リスクリワードは1:1程度。

クロス円 5分足

根拠の積み増しとして、クロス円が比較的弱めの流れになっています。
AUD/JPYの上昇を狙っているので、AUD系は強めでクロス円は弱めが良いですね。

AUD系 5分足

懸念点としては、AUD系はここまでは弱めの流れで来ているということ。

今回は下の流れから上の流れと転換を狙っています。
仮にそのままの流れで下落して、上位足で抵抗帯と見たところを抜けてしまうと大損害になります。
抜けた場合には、損切を絶対に行わないといけません!

(σ´∀`)σゲッツ!!

予定通り決済できました、勝ってよかったです。


☆今回根拠とした手法になる転換点手法と通貨の強弱についてはraiさんの解説動画を参考にされてください☆

☆エントリー根拠としたフィボナッチの解説動画です☆


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?