見出し画像

トレード投稿① 2022年1月6日 USD/CAD


僕は基本5分足メインでトレードしています。
流れとして、日足・4時間足・1時間足の流れを見て5分足でトレードするスタイルです。
基本的にはトレンドフォローです。

※チャート上の二点鎖線は前日(青)、2日前(黄)、3日前(赤)の最高値を表しており、破線は前日(青)、2日前(黄)、3日前(赤)の最安値を表しています。

本日、仕事は休みで欧州時間から参加しました。

環境認識

クロス円 5分足
AUD系 5分足

欧州時間前(午前中)にクロス円、特にAUD系がかなり動いてしまっている。
もうトレンドが出てしまっているので、この2系統からトレンドフォローで狙うのはちょっと厳しいかも?
クロス円、AUD系は様子見か折り返してからの転換で狙うべきかな?

USD/CAD

そんな中、悪くないかもと思ったのがUSD/CAD。
(1)エントリー根拠
1、1時間足で下落方向から転換して上昇を見せている。
2、ボラティリティを消化していない。
3、5分足でパーフェクトオーダーを形成している。
4、CAD系は1時間足レベルでも上目線

USD/CAD 1時間足(17:00現在くらい)

・白の手書きのような想定シナリオ。
上の方はさておいて、下の手書き矢印。1.28のキリ番からの押し目を付けないかな?と。
・ボラティリティの消化としては、欧州開場現在で昨日の半分程度の消化で伸びていく要素はあるのかな?と。

CAD系 1時間足(17:00現在くらい)

・raiさんの転換点手法を参考に上目線へ転換したと見ています。(CAD/JPYは前にCADがついてるので下目線)
☆raiさんの転換点手法を貼り付けさせていただきますので、参考にされてください。

(2)懸念点
1、時間帯がよろしくない。→ドルもカナダドルも米国時間に動きやすい通貨で欧州時間にエントリーどうなのか?
2、CAD系とドルストレート系の通貨の強弱。
☆raiさんの通貨の強弱についての説明動画を貼り付けさせていただきますので、参考にされてください。

CAD系 5分足

印をつけたところが、エントリーしたあたりの時間帯。
とりあえず想定方向に動いているが、CAD/JPYは2日前最安値が、GBP/CADはキリ番と前日最高値が抵抗になり、このあたりでどう動くのか不安。

ドルストレート 5分足

印をつけたところが、エントリーしたあたりの時間帯。
微妙ですよね。
特にUSD/JPYはエントリーしたUSD/CADと同じ前にUSDがついているので上目線が好ましい。(この日はJPYが強く、クロス円が全体的に下方向だったので何とも言えませんが)
USD/JPYの移動平均線の方向性も根拠として乏しい。

(3)エントリーと決済

USD/CAD 5分足 エントリーと決済

ローソク足を丸で囲んだところがエントリー(決済)
1、損切ラインと利確ライン
・損切は赤の移動平均線あたり。損切ラインは最後の抵抗帯と見ています。なのでよく反発されることがあります。ですので、損切手前で始めにエントリーしたロットの倍をポジります。
ここを確定足でブレイクしたら損切します。
☆raiさんの分割エントリーと分割決済についての動画を貼り付けさせていただきますので、参考にされてください。

・利確ラインは(画像の目標ライン)1時間足で見る抵抗帯となるところ。リスクリワードは1:2くらい。

以下の通り損切しました。

派手さのない低ロットでスイマセン(-_-;)

エントリーと決済の画像見ていただけるとわかるように、一度上昇しました。ここでリスクリワード1:1くらいでロットの半分~2/3くらい利益を取るべきでした。
USD/JPYもはっきりしない動きで(ドルストレートをエントリーしたときはUSD/JPYの動きをよく見るようにしています。)、レンジっぽかった。

はっきり言います。初投稿なので、目標まで取ってやろうと思いました。
動かない時間帯の通貨ペアを選択しているので、『1:1で取れればよい』と過去にもそういうトレードがありました。半分~2/3を1:1で決済して残りを目標まで伸ばすか、もし建値に来たら決済するとか。

でも、流れに乗ったトレードはケガしにくいですね。

次は勝ちトレードが報告できるように…

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?