見出し画像

音響効果的問題解決 ① 不眠

人は結構な騒音の中でも寝られる理由についてチコちゃんで解説していた。

生命の危機が迫っている音は直感で分かる。
それ以外の音の場合どんなにうるさくても命の危険は無いと分かっている場合睡眠欲が勝つらしい。

そんな感じで
脳が正常に機能していれば適度な睡眠を取ることが出来るが、不眠の人はそこら辺が機能不全で騒音があろうが静寂であろうが眠れない。

睡眠導入のアイデアは色々あるようで、

何せ「ゆらぎ」成分が放出してればなんでも良いらしい。

最近は暖炉とか焚き火の映像を寝る前に見るとグッスリ眠れて、YouTubeでも視聴数が伸びているとのこと。

音的には
昔からその手のリラクゼーションの音楽やら自然の音のCDが出ていて、必ずCDショップとか書店にワンコーナーありました。

音のソフトは横溢していて何やっても今更感が拭えないが、(これは映像とて同様)それ以外の方法で何か無いか?

例えば


クーラーの吹き出し口に
ごく微小な音で鳴る風鈴をデフォルトで仕込んでタイマーで1時間後に切れるように設定する。
眠りに落ちるまで南部風鈴の美しい音を聴かせる。


扇風機の羽の前に
微小な音で鳴る造りモノの葉っぱをつけて
林や森の中をそよ風が吹く葉擦れの音を聴かせる。


同様に扇風機の動力を利用してザルに入れた小豆が動いて波の音を作ったり。


同様に扇風機がクーラーの風を利用して、
鈴虫の羽の構造を真似たモノを作り、ランダムに鳴かせたり。

再現性はこの際無視してアイデアだけは次々に出でくる。

自然界のf分の1の「ゆらぎ」をどこまで再現出来るか?
が大仕事になりますね。こりゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?