マーメイドステークス予想

阪神芝2000m(右回り)

•スタート直後と最後の直線で急坂を2回上るので距離以上のタフなコース。
•ゴール前の急坂に対応できるパワーが必要で、ルーラーシップ産駒ドゥラメンテ産駒やキンカメ産駒キズナ産駒が活躍しやすい
•逃げ先行有利ではあるがイン差しや外差しも決まりやすい

【馬場状態】

良馬場予想
•高速馬場予想

【ペース予想】

ミドルペース想定

【過去傾向】

•過去10年で3連単10万馬券9回の荒れる牝馬ハンデ戦の代名詞的なレース。
•栗東所属の4歳馬が活躍
•10倍〜29.9倍の複勝率30%、複勝回収率153%
•前に行ける馬が穴を空けやすい。前走4コーナー3番手以内複勝率36.4%、複勝回収率167%

【最終予想】

◎ヒヅルジョウ
○ビッグリボン
▲ゴールドエクリプス

【気になった馬診断】

ウインマイティー
実績上位。未だ衰える雰囲気もなく、阪神内回りは2-0-0-3と実績がある。高速馬場にも対応できそうで最有力ではあるが、ここは荒れるマーメイドステークスということで素直には買いづらい。休み明けと6歳はマイナス要素。

ストーリア
ここ2戦はG IIIの舞台で捲る積極的な競馬で結果を残している。重賞級の能力は疑いようがなく、捲る戦法も前が止まらなそうな今週の阪神では優位に働きそう。追い切りも某YouTuberの方が言うには内容がすごく良かったらしい。気になるのは阪神2000mは距離以上にスタミナを要するコースであり、1800〜2000が適距離と考えられるこの馬にとってスタミナ切れが不安。斤量もG III2着時は52キロだったのに対し今回は54キロなのでその辺りの微妙な差が着順に影響することも考えられる。あとスローペースのレース経験しかないため、ミドルペースで流れた場合は溜めが効くのかどうかも未知なので個人的には買わない。

○ビッグリボン
阪神2000m適性•高速馬場適性•良馬場適性•ローテーション全てにおいてこの舞台に最も適していると思う1頭。前走は同斤量でG IIIハナ差2着と能力も重賞級なのは疑う余地がない。後方脚質なので捲ってくることが考えられるが、アタマに届くかは仕掛けるタイミング次第だろう。

▲ゴールドエクリプス
前走2勝クラスで牡馬相手に勝利。最後の直線で伸びてきたルージュメサージュに差を詰めさせない強い競馬だった。小倉や京都など坂が少ない競馬場で結果を残しており、今回急坂2回もある阪神で同じパフォーマンスを保てるかが不安だが、ドゥラメンテ産駒なので問題ない気もする。過去に凡走した中山•阪神のコースではそれぞれ出遅れや重馬場という理由づけもできる。精神的に乗り難しい面があるということなので外枠はマイナスか?

サンカルパ
折り合いが課題なので前に壁を作りづらい外枠は不利。しかし阪神で成績の良いドゥラメンテ産駒で軽斤量は魅力。

ビジン
スタミナとパワーに優れており中長距離で結果を出している。今回はハイペースの消耗戦になればチャンスだが、前走からは500mの距離短縮があり、追走に苦労しそうで折り合いもつきづらそう。2000mの持ちタイムは1年半前の未勝利戦のものなので成長した今なら2000mにも対応できるか⁉︎この時期は結果が出ている時期なので楽しみではある。

ハギノメーテル
距離が長いと思う。

シンシアウィッシュ
キズナ産駒でこの舞台は合いそうだし、スタートをそれなりに決められれば内枠のアドバンテージを活かせる。ようやく2勝クラスを勝ち上がったところだが、それなりに強い相手と戦ってきてルージュエヴァイユやサークルオブライフに0.3秒差と素質は感じる。4歳軽斤量だし人気になるのも頷ける。

シャーレイポピー
キャプテン渡辺さんとジャンポケ斎藤さんの本命というところがなんとも来そうな気配を感じさせる。
ブリンカーをつけたことにより逃げるのではないかと言われており、高速馬場への対応力やマイル戦で走ってきたスピードもあるためハナを切る可能性も考えられる。前走よりメンバーには恵まれているが、斤量の恩恵がそんなにない。ブリンカー効果で一変したら怖い。

ホウオウエミーズ
重馬場巧者で高速馬場は厳しいか。6歳もマイナス。
過去傾向で成績の良い10番人気というところだけ気になる。

タガノフィナーレ
2勝クラスで逃げ切り勝ちしており、ハナに立って軽斤量を活かせれば….という所。ただしスロー以外の流れになると厳しい。

ランスオブアース
前走久々の芝で健闘。ここでも軽斤量を活かして激走しそうな気もするが、ダート馬が高速馬場に対応できるかという疑問があるので消す。前走稍重の割には軽い芝でも走れていたので紐に来る可能性はあると考える。

◎ヒヅルジョウ
前走休み明けの昇級戦で逃げバテて失速7着。休み明けを理由にするなら、叩き2戦目で斤量が6キロ軽くなる今回はチャンスだろう。ハナか番手ぐらいなら好走しそうだがそれ以下に下がって揉まれたらダメそうで、同型多い今回は前に行けるかがポイント。逃げ意識の高そうなイメージの鞍上と、ミドルペースならむしろ成績の良いこの馬、恵まれた枠含めて前につけてくれる可能性は十分にあると考える。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?