【11/25 東京11R キャピタルS予想】

今の東京はタイムの出やすい高速馬場なので、速い上がりを使ったことのある馬から選ぶ。また高速馬場適性の高いディープ産駒に注目。

【注目馬メモ】
◎ プレサージュリフト
前走府中牝馬で前にスペースのない窮屈な状態からのS0.3秒差5着は能力の証。1800mより1600mのほうが合ってそうで東京コースも不器用なハービンジャー産駒には合う。母父はディープインパクト。鞍上ビュイック騎手も信頼できる。

○ドーブネ
ディープインパクト産駒。前に行く馬はこの馬とセッション、クリノプレミアムぐらいなので展開向きそう。目標にされる可能性が高いのはネックだが、OP戦を中心に堅実に走っておりここでは崩れないと思うのと、直線で脚が使えるので簡単には抜かせないだろう。

▲タイムトゥヘブン
馬柱は冴えないがほとんど重賞しか出走していないためここでは相手関係楽になる。去年の同レースではあわや突き抜けるかとも思えたイン突きからの進路を失い7着だったがそれでも勝ち馬から0.3秒差。このように内で進路を失って詰まるパターンをよく見るが、ここは小頭数なのでチャンスと見た!調子も良いらしいのでここで一発狙いたい。

☑︎アスクコンナモンダ
後方から脚を使うタイプで上がり3F33秒台の脚を使える。ダイワメジャー産駒なので直線に坂のあるマイルコースはうってつけだと思うが、母父Monsunなのでキレるタイプというよりタフな馬場向きな気がする。

☑︎セッション
シルバーステートにDubawiなのでどちらかというとタフなレース向きだと思っていた。今の東京の高速馬場はどうなんだろう….と迷ったが前走は阪神外回りの超高速馬場戦を勝っているのでどんな馬場でも対応してきそう。ただ前走はイン伸びと前有利のトラックバイアスを味方につけているので過信は危険。

☑︎カワキタレブリー
近走冴えず後方から差し届かずの競馬が続くが、いつも末脚は使っている。前走は調子良くなさそうで、前々走は挟まれて失速。東京3F32.8とメンバー中最速のタイムを持つ。母父ディープインパクトだし東京1600m適性はこのメンバーのなかでも1、2を争うのではないだろうか。

消 クリノプレミアム
個人的に好きな馬なんだけど、この馬の本質は馬力と小回り向きの機動力だと思うので東京コースではほぼ真逆の適性が求められてしまう。中山コース替わりで買いたい。

消 イクスプロージョン
超極悪馬場だった新潟大賞典で3着にきたことから、パワー系の道悪巧者だということがわかる。良馬場の東京には向かないと思うので消す。

消 ダーリントンホール
前走の負けは出遅れが大きいと思うが、それにしても1年の長期休養明けなので走らなそう。

消 ワーケア
前走ブービーから200m距離延長。タイム差は1.0秒だったので一変もあるかもしれないが軽い馬場の実績が皆無。重馬場や冬の中山コースでの実績があることから高速馬場向きではないだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?