【11/25 京都11R 京都2歳S】

一瞬のキレより持続力やスタミナが問われる2歳戦。
コーナー4つの競馬を経験しているかも重要。

【注目馬メモ】
◎ホウオウプロサンゲ
キズナ×Monsunはいかにもパワーとスタミナに溢れてそうな組み合わせ。ワンターンの東京コースではスピード負けしたがコーナー4つのほうが持ち味を活かせそう。またアイビーSでレガレイラに先着したが、レガレイラは函館の新馬戦でセットアップに勝利している。セットアップは札幌2歳Sで圧勝しているので、ホウオウプロサンゲ>札幌2歳S勢とは考えられないだろうか?

○パワーホール
スワーヴリチャード産駒というだけで軽視できない。母父コマンズはダンチヒ系なので小回りが効きそうだしスピード能力の裏付けにもなる。前走はセットアップに0.7秒差と離されたが、3着馬とも0.6秒と離している。内回りの京都は合いそう。

▲シンエンペラー
凱旋門賞馬ソットサスの全弟。血統的には欧州型×欧州型なので日本の馬場適性がどうか疑問だったが前走東京コースで危なげない勝利。スピードの持続力とスタミナの素質は期待できるので開催の進んだ内回りの京都の馬場なら抑えておきたいと思う。

△ディスペランツァ
ファントムシーフの半弟。ルーラーシップ産駒なので本格化はまだまだ先だと思われる。新馬戦は5着だったが、前走の未勝利戦で一変。新馬戦では突き離されたメリオーレムの追撃を交わして勝利している。仕掛けてからの瞬発力があり、強い馬の競馬を見たという感じがした。上位に食い込んできてもなんら不思議ではない。

☑︎オールナット
サトノダイヤモンド産駒は馬力や持続力に富んだ血統。欧州型の血統との相性の良さは証明されているが、オールナットは母父フレンチデュピティ(米国型)なのがどうか。前走どスローから他馬を突き放したように瞬発力も兼ね備えており、今回も同じ京都2000mで走れるという点は他馬に比べてアドバンテージとなりそう。

☑︎カズゴルディス
まだ特徴がわからないアルアイン産駒だが、現役時代のアルアインの特徴から考えると持続力に富んだ血統と予想。育成もノーザンファームでスピードを引き出されてると考えればここで走っても不思議ではない。人気もないので狙ってみたいが…

☑︎ギャンブルルーム
キズナ産駒というだけで侮れないけれども、この馬を買うならパワーホールを買おうかな…

☑︎キープカルム
新馬戦で負けたジャンタルマンタルはG IIを勝っている。

☑︎コスモキュランダ
持続力を活かす育成に定評のあるビッグレッドファームと持続力が長所と思われるアルアイン産駒の組み合わせがどうか。持ちタイムは悪くない。

☑︎サトノシュトラーセ
短距離向けと思いきやマイルや中距離でも実績を残しているジャスタウェイ産駒で買い時が難しい。素質は期待されているが今のところ小頭数の経験しかない。人気があるようなら消そうと思う。

☑︎プレリュードシチー
前走は直線で進路に蓋をされたのを何度もぶつかりながらも抜け出てきた勝負根性は見事!しかし中2週なのとモレイラ騎手からのテン乗りはマイナス要素。

消 ルカランフィースト
初輸送、初右回りコースで尚且つ前走快勝した東京コースとは条件も変わったのでここは買いづらいか。イスラボニータ産駒は東京向きだと思われるためここでパフォーマンスを上げてくる可能性のほうが低いと思われる。

消 コスモエスメラルダ
京都で行われた京都2歳Sはラスト3Fの上がりが34秒台ぐらいの決着が多いが、ゴールドシップ産駒は上がり35秒以上かかる消耗戦でパフォーマンスを発揮するのでここでは厳しいかも。馬場が渋れば一考の余地ある。

消 ダノンデサイル
エピファネイア産駒なので大箱または外回り向きだと思われる。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?