見出し画像

タイあるある

タイ国政府観光庁主催の『タイあるある』キャンペーンに応募しました。外国人旅行者受入れを目前に控え、タイに行ったことのない人が「行ってみたい」、行ったことのある人が「もう一度行きたい」と思うような『あるある』を心がけました。

【ポジティブ】

タイ出張の前日からそわそわして仕事が手につかなくなる
上記の現象を職場では「タイモード」と呼んでいた
ホテルのロビーに座ったらスキヤキソング(上を向いて歩こう)の生演奏が始まった
タイ文字がパックマンのモンスターに見えた
屋台で食べた焼きそばみたいなのがメチャクチャ美味しかった
ルーフトップバーから見た地平線で「地球は丸い」ことを実感した
ドンホイロート(干潟)で見た水平線で「地球は丸い」ことを実感した
おみやげがNaRaYa
おみやげがラープ味のプリッツ
ショッピングモールの吹き抜けのエスカレーターで高所恐怖症になった
MAMAがすごく安い
簡単なタイ語を話したら現地の人に大ウケした
托鉢のお坊さんが人々からとても敬われていた
ドブの中を巨大トカゲが泳いでいた
猫がひとなつっこい
豪華デパートがやばいほど豪華だった
ホテルの朝食ブッフェがすごく美味しかった
池のナマズに餌をやったら、水面を埋め尽くすほどナマズが集まった
スマホのGoogleマップのおかげでバスの行き先で迷わなくなった
スマホのGoogleマップでタクシーの運転手さんをナビゲートした
ルーフトップバーで地球が自転する音が聴こえた
トイレの男女のマークがユニーク
女子大生が制服を着ている
一休さんが人気
ジョジョも人気
カイジは不人気
バーツに3を掛けると円になる

【ややネガティブ】

自動改札の遮蔽板が閉まるのがはやく、閉め出された
祝日にビールが注文できなかった
ディナーの開始時間がはやすぎてワインが注文できなかった
サンドイッチのマヨネーズが激甘だった
コーヒーショップの注文でホットorアイスが伝わっていなかった
汁なしバミーの「汁なし」が伝わっていなかった
両替所のお姉さんに「これ偽札ですよ」と冗談をいわれた
信号のルールがよくわからない
せっかくタイ文字をおぼえたのにデザイン文字なので読めない
BTSの車内広告はデザイン文字がほとんど
ブラックコーヒーが砂糖入りだった
トマトジュースも砂糖入りだった
オレンジジュースが塩入りだつた
食あたりの入院費用に目が飛び出た
吉野家の味がちがう
電線が現代アート

【ネガティブ】

歩道の謎水が足にかかり、やばいほど臭かった
ホテル・モール・コンドーで外国人が謎の転落死を遂げる
歩行者より車優先なのを知らず、轢かれそうになった
マッサージ屋のおばちゃんにちんぽを引っ張られた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?