見出し画像

エキストラターンの処理について

予選スイスドロー

▶円滑なイベント進行を目的に、予選スイスドロー形式の試合においては、『エキストラターン』処理は行いますが、『エキストラデュエル』は行いません。

▶上記処理にて統一させて頂きます。ご了承くださいませ。

決勝トーナメント

▶決勝トーナメント形式においては、上記に該当する場合、従来通り『エキストラデュエル』を行います。

Q & A

Q:エキストラデュエルに入る前にサイドデッキとカードを交換することは可能ですか?
A:可能です。

Q:エキストラデュエルを行う場合、「直前に負けた方が先攻・後攻の決定権を得る」のですか?
それとも「新たにじゃんけん・コイントスなどで先攻・後攻を決め直す」のですか?

A:エキストラデュエルを行う場合、それまでの勝敗を問わず、お互いのプレイヤーでじゃんけんを行い、勝者が先攻・後攻を選択します。

Q:マッチ戦でエキストラデュエルを行うことになった場合、エキストラターン内において《自爆スイッチ》等の引き分けになるカードを発動できますか?
また発動できる場合は、その後にどういった形で勝敗を決定しますか?

A:エキストラデュエルにて《自爆スイッチ》を発動する事はできます。
また、エキストラデュエルが引き分けになる場合、再びエキストラデュエルを行います。

Q:エキストラデュエルのサドンデスにおいて引き分けになる場合、その後にどういった形で勝敗を決定しますか?
A:サドンデスにおいて引き分けになる場合、再びエキストラデュエルを最初から行います。

Q:同様に、エキストラターン内でお互いのライフポイントが2000未満の場合、《運命の分かれ道》といった勝敗が確定していないカードを使用できますか?
発動できる場合、お互いが2000ライフポイントのダメージだった場合、その後どのように勝敗を決定しますか?

A:エキストラターン中に発動した《運命の分かれ道》の効果によって、お互いのライフポイントが0になる場合、そのデュエルは引き分けになります。
また、マッチ戦にて勝敗数が同じである場合、エキストラデュエルを行います。

★上記内容に該当しない、解決しない場合はジャッジコールをお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?