見出し画像

リアルアラサー杯 0503環境 大会レポート

先日行われたリアルアラサー杯に参加してきたので、全体をうろ覚えですがレポートします。

筆者の さばえ と申します。
遊戯王は2002年頃~2012年初頭に渡りプレイしておりました。お見知り置きをば。

今回の環境は2005年3月制限。筆者が一番好きな環境です。サイバードラゴンと開闢という人気モンスターが使え、尚且つプレイングがものをいうコントロール環境。遊戯王の顔であるガジェットも使えます。

※デビルフランケンはご愛嬌環境でもあります。

結論から言うと本当に本当に神イベントです。
昔の遊戯王が好きな方、絶対に来て損はしません。

少しでも興味がある方は、次回以降ぜひぜひ参加を。

基本的に大会というよりは交流会で、やわらかルールでの対戦です。小学生以来10数年ぶりにプレイする方や多少ルールが不安な方、東大式04環境等で昔の遊戯王に興味を持った方、現代遊戯王に疲れた方など、幅広い方が参加されています。

主催含め、生きる遊戯王wikiが何人もいる為、ルールや裁定で困る事も殆どありません。
参加者も皆大人で優しい為、お互いが同意すれば、ミスプレイの巻き戻しなども状況に応じて対応してもらえる為、ルールやプレイングに不安のある方も、安心して参加出来ると思います。(勿論、可能な限り適正なプレイを心がけることは前提です)

また、参加者同士で協力して、デッキの貸出等も行っているため、早めに主催等に連絡は必要ですが、手ぶらでの参加も可能となってます。

では、以下当日のレポートです。

当日朝はおじいちゃんなので早起きし、亡霊(@qwertas97821044)さんと早めに会場へIN。

決闘? ポケモンしながら俳句詠もうぜ。


会場入りして会場準備を手伝ったり、フリーをしたりなどしてるうちに続々参加者が集まってくる。

当日のタイムスケジュール

今回定員24人に対し23人集まり、盛り上がってきているのをひしひしと感じた。感慨深い。主催のおおぬきさん、わいるどまんさんに改めて感謝を。

Twitterを見ていると、参加はしたいが予定が合わない、遠方の為参加出来ない方も多数いた模様。初開催時に細々と8人くらいでやっていた頃が懐かしい。

使用デッキはこちら。

もう少し調整したかったZE。
反射は許せ、クリボー...

❶メインフラプランにより、サイドに積まれるであろうホーリーライフバリアー、威嚇、和睦、クリボーを無視して1本目から取りに行ける
❷サイドスイッチにより上記を腐らせられる、それでいて代償により速いクロックを押し付けられる
❸デッキ相性を覆す1kill性能、1killには1killで対抗
❹プレイが難しすぎず、フラや代償成立といった明確な到達点がある
❺クロックを刻む速度が早く瞬間火力も高い為、ETEDにそもそも入らせない or 入った瞬間圧殺できる

上記に加えて、

番外戦術上等だよ。

これを着用し、事前に登録しておくTonamelにて、変異カオスの使用を匂わせることによる高度なタクティクス。

これでしっかり使用デッキも偽装できたことにより、ガジェットの使用を決めた。よしよし。

真面目な話、本気でこの環境に取り組んでいる割にはいつも負けて養分だったので、そろそろ上位入賞したかったんだぜ。涙。

以下大会レポになります。おじいちゃんのうろ覚えなので、間違い等ありましたらすみません。


1回戦  亡霊さん【代償ガジェ】2-0
いつメンであり師匠。過去環境全て教えてくれます。開幕蛮族×2してごめんなさい。

①先行メインから入れていたサイポセット。そのまま後攻で踏んでもらい、フラパーツがハンドに集まる。そのまま返しでワンキル。
②ガジェで少しビートして5000くらいまで削り、そのままフラで削り切る。

2回戦  アドアドさん 【変異ターボ】2-1
Xさんの動画などでオフ会参加を決めたと。
旧アジアベースの構築が綺麗で素敵でした。
普段は04などで遊ばれているという事で、もっと時間があれば、04環境ももっと一緒に遊びたかったです。
ほぼ初環境との事でしたが、全くそれを感じさせないプレイが流石でした。ガジェで若干分からん殺しをしてしまいましたが、対面プレイを練習されていたら逆に轢かれてたかもしれません。

①ロックされて膠着したり、ビートし合ってお互い4000くらいに。多分最後リミ解して削りきったような気がする。
②ロックされ膠着し、こちらが回答を引けず。最後は綺麗に開闢変異ツイン早埋のキルパターンを決められ敗北。気持ちよく負けました。
③施し聖マジ等決められるも、確かビート戦になった後、アド差で勝ったような。あれれ、、、

3回戦  ムーさん 【リクルカオス】
愛知から参戦してくださった、海外オンライン大会などにも参加されているgoatformatの猛者。
お洒落でスラッとしたモデルのような出で立ちの落ち着いたプレイヤー。そんな彼の胸ポケットから突如飛び出す謎のノースリーブの波動キャノン。どうやら新幹線内でギリギリまでデッキ調整していたそう。本気の遊戯王愛を感じました。

彼のブログより。こんなんずるい、笑うやろ。

デッキは長期戦を制す為、見習い魔術師と偵察者、ソーサラーを採用したミッドレンジタイプ。

①たしかビートし合って最後フラで〆。
②偵察者等で阻まれたり、吊り天井食らってジリ貧に。ソーサラーにアドを取られ続け打点で勝てず、負けを覚悟する。序盤でライフは取っており、相手ライフは半分以下。相手場にはダークバルターで、通常魔法による解決には蓋をされる。赤ガジェセットに偵察者が殴ってくれるなどの細かな分岐を拾い、手札にはリミ解とガジェ、デッキ内の回答がサイバードラゴンのみのところで引き当て、ガジェと共に投げてリミ解で削り切る。9ガジェ使い切るくらい圧縮はしていたものの、運で拾った感。

4回戦  たか式さん 【アトランティス】2-1
ムーさん同様、愛知から参戦してくださったプレイヤー。可愛いプレマやスリーブに推しカードの拘りが。さばえは水霊術葵のピーピングハンデス大好きだったので、霊使いエリアさんが好きです。
使用デッキの【アトランティス】は必見です。凄く考えられていて素晴らしいデッキレシピでした。

①ロックされるも1対1交換を繰り返しアド差を付けつつ削る。ビート勝ち。
②ロックされる前にビートで早めにライフカットしていく。最後後ろを剥がしてフラで決めようとするも、最古の手札誘発クリボーを合わせられる。そのまま盤面取れず返す手段も無くサレンダー。
③またもロックされ動けず、メビウス等も直撃し、ジリ貧に。お互いのビートの応酬でライフが削れていく。最後ライフがお互い400対600に。しかしここでミラー対策にサイドに用意していたハイドロゲンがまさかの活躍。相手のアトランティス下でレベル3、打点1800となり、ロックをすり抜け下級戦闘を制してギリギリの勝利。

5回戦  アイスさん【ロックバーン】1-2
過去にも様々な結果を残されており、現在でも1103等で大活躍されている強豪プレイヤー。丁寧なプレイスタイルと洗練されたデッキレシピが素晴らしいです。

①ロックされるも溜め込み、頃合を見て少し削りを入れる。お邪魔トリオを打たれて盤面ロックされるも、自分の破壊輪で1枠空け、ブレイカー等を送り出す。1枚の神宣なら乗りこられる所で、2枚持たれており、波動キャノンに為す術なく敗北。
②早めのライフカットとメビウス等が通った気が。代償型にスイッチしていた為、相手のサイドチェンジのホーリーライフバリアー等がこちらに刺さらなかった事なども幸いし、最後サレを貰う。
③ロックとバーン、、、自業自得等の2000点を4回くらい食らって即死。南無三。

4-1の為、23人中予選2位。決勝トーナメント進出。

6回戦 ムーさん 【リクルカオス】2-0
リベンジされないよう気合いが入りました。

①フラエンドリミ解。
②相手の後ろを剥がした後、代償で5体並べてリミ解。蛮族最高。

6回戦(ベスト4)  牛尾さん 【フラガジェ】1-2
Xさんともに活動されている【Team Malice】のメンバーの方。細かな部分やサイドは異なるも、同じメインフラタイプのガジェを使われていました。流石、歴が違い、レシピも洗練され、一枚も二枚も上手でした。

①こちらのフラが通り勝ち。
②収縮や神宣等でいなされながら殴り負け。
③相手のフラリミ解で即死。やるとやり返されるのは世の常。目には目を。ハンムラビ法典。

3位決定戦  たか式さん 【アトランティス】1-2
ロックがキツいことが分かっていたのと、ガジェに対する14打点のリクルーターがとにかく恐怖。グリズリーママにわからせられました。

B地区をすり抜けて殴りかかって来る14打点の恐怖

①相手のメビウス等に後ろぐちゃぐちゃにされ、アビソル等の基本打点で負けており、ビートされ敗北。
②フラリミ解。勝ち。
③魔法罠が無く、モンスターがダブつく。ハンド的に突っ込まないとビート負けするところで悩む。仕方なしにフラで突っ込んだらクリボーだったかな?確殺出来ずにいなされる。返しの同族に盤面を吹き飛ばされて、フラのコストで残り僅かのライフを消されて負け。


結果、全体4位でした。スリーブを頂きました。わーい。

サプライなんてなんぼあっても良いですからね。


決勝トーナメントの前の合間にクイズ大会。
主催のわいるどまんさんいわく、こちらがメインイベントかもしれないとのこと。これがとにかく楽しいの一言。これやりに来るまである。

学生時代のテストか? 後ろの人に回すやつ懐かしすぎか?

隣の席の初参加のじん(@_gin_t)さんと共に唸りながら解く。結果は16/30点と過去最高点。しかし上には上が。25/30点のカイザ(@kaixa913xxx)さん化け物過ぎて殿堂入り。さすがです本当に。知識王デュエルモンスターズ。

ヴァリアブルブックで対策試験勉強しなければ。


決勝トーナメントが終わると、12時間に渡るイベントも残り僅か。

惜しくも決勝トーナメントに上がれなかった人達は、サブイベントのレトロなパック争奪戦である、わいるどまんクラシックドラフトで大盛り上がり。参加したかった。パック開封も大盛況でした。

再販版とはいえエモすぎる。日本コナミもはよ。

あとは私が尊敬する昔の遊戯王に関するYouTuberであり、【Team Malice】のリーダーXさん(https://youtube.com/@user-hw6vu3zt5v) のYouTubeの収録なども行われ、動画のupが楽しみです。

君もチャンネル登録してデュエルスタンバイ

その後は表彰式。
今回私からもプレイマットを2位の方の景品として運営に提供。また、今回はとある有名な方からの提供などもあったりで、とにかく景品が豪華。素晴らしい。

左の方から1位、2位、3位。羨ましいぜ!

優勝
うしお(@usio2150)さん【フラガジェ】

準優勝
らぷた(@femiyugi)さん【変異カオス】

3位
たか式(@kyousensi)さん【アトランティス】

皆様おめでとうございました。
詳しいそれぞれの方の解説やデッキレシピは
Twitterにて #リアルアラサー杯 で検索をば。

全体のデッキ分布はこんな感じ。

【アトランティス】もとい【弾圧アビスロックコントロール】は必見です。

個人的なデッキ賞は、【アトランティス】と言いたいところですが、カイザさんが使われていた【真紅眼】がさばえの性癖にぶっ刺さりました。素晴らしいです。なんだこれ、天才か?

詳しい解説はカイザさんのTwitterへ

21時以降は希望者で飲み会へ。ここは楽しすぎて写真撮り損ねた。
昔の遊戯王の裏話や、知る人ぞ知る話、当時の環境最前線で戦っていた人の話など、面白すぎてお酒がすすむすすむ。
初対面の方も多くいらっしゃった中、気がつけば皆昔の遊戯王を通じて仲良くなっていました。

皆様、本当にお疲れ様でした。

以上になります。

最後に、改めて企画・運営の
わいるどまん(@wildman248)さん
おおぬき(@oonk_ch)さん
本当にありがとうございました。

おおぬきさんのチャンネル(https://youtube.com/@oonkchannel)では、過去のアラサー杯の配信卓での対戦解説動画や、マスターデュエルを用いた04~05、1103環境の配信やルーム対戦が盛んに行われています。ぜひ覗いて登録をよろしくお願いします!!

もっと伸びろ、伸びろ……!!

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

※配慮したつもりですが、掲載画像や情報に関して何か問題等ございましたら、さばえのTwitter(@sabae5280)までお願いしますm(_ _)m

あくまで1プレイヤーとして個人的には、今回の結果を踏まえてや、今後もフラ環境が続くのであれば、特殊レギュレーションでデビルフランケンを1枚制限にするなどすれば、1killが良いバランスに落ち着き、デッキに多様性が出て良いのでは?など思いました。(禁止は寂しいと感じる複雑なオタク心、ごめんなさい)


次回は同制限で9月に予定されています。

ご興味を持ってくださった方は、わいるどまんさんやおおぬきさんのTwitterを是非ともフォローし、今後の告知をお待ちくださいませ。

ついでにさばえもフォローしてくれな。ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?