同人のあれこれ💬




用語

無線綴じ(平綴じ)
背表紙のある綴じ方です。いわゆる本📕の形です。
メリット
ページ数が多くても大丈夫💪
デメリット
ノドの部分が見辛い

中綴じ
背表紙がない綴じ方です。紙を重ねて真ん中でホチキスで止めたり、糸で縫って本を作ります。
メリット
ぱかっと開くため、ノドの部分が見やすく、見開き絵が映える
デメリット
ページ数をあまり多くできない。約40ページまで
閉じたときに平たくならず、積むことができない。

右綴じ
表紙を見たとき、右側に背表紙がくる綴じ方です。
右から左へと読む本(漫画や小説など文章が縦書きの本)は、右綴じです。
逆に、左から右へ読む本(英語の本や数学の本など文章が横書きの本)は、左綴じです。

ノド
本の見開きの内側の部分です。
本を開いて見辛いあれです。

↓参考↓

https://odahara.jp/omitumori/musentoji/


遊び紙
表紙や裏表紙をめくって、一番最初にある無地の紙です。
あるとちょっと豪華な気がする。


仕上がり線(断ち切り線)
印刷物を実際に作ったときに切り取る線です。この枠の内側に見せたいものを収めます。

塗り足し
仕上がり線の外側の部分です。ここまできちんと塗っておくと、完成時に端まできっちり柄をいれることができます。

↓参考↓




テンプレート?(イラスト・漫画の方)

テンプレートとは

原稿を作るためのテンプレートです。仕上がり線などが記載されています。
また、原稿には印刷するために適した縦横比、画質(dpi)があります。テンプレート画像はその適したサイズになっており、読み込んでキャンパスを作ると適した原稿サイズになります。

ダウンロードの方法

スマホやタブレット向けです

画像から読み込み(アイビス)

キャンパス作成時に「キャンパスサイズ 〜〜〜(細かい説明)〜〜〜〜」で「オリジナル」「推奨」の2つの選択肢が出てくるかもしれません。その際は「オリジナル」を選択してください。
線画抽出はしないほうがいいと思います。画像の中にグレーの線と黒い線があって、この2つの差がわからなくなってしまうと原稿が描きにくくなってしまいます。
テンプレートの画像があるレイヤーとは別のレイヤーに原稿を描いてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?