クランチチョコの袋

LOVEって言われちゃいました。うふふ。

クランチチョコといえば、東京ディズニーランドのお土産というイメージ。絶対に外れがないですよね(笑)。

クランチ。“crunch”は、英語でボリボリとかそういう擬音語。

実は、ネスレが1938年に売り出して登録商標も取っているようです。

それが、こちら。

でも他の会社でもたくさん出している。日本語でクランチと書けば、セーフみたいですね。

はい、これも調べました。

ゴミを拾い続けて2ヶ月くらいになりますが、商品のことを調べるのも面白いです。何気なく日々食べている物とか使っているものと、あまりじっと向き合わないですよね。君の起源はどこにあるんだい?とか(笑)。

特に、大量生産品はそんなイメージ。スーパーで売られているお菓子は、みんな同じお顔をしていますけれど、みんな誕生にはストーリーがある。

最近ふとそんなことを思いながら、お買い物をしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?